映画とライフデザイン

映画ブログを始めて17年、年間180〜200本観ます。時おりグルメ記事や散歩して気に入った場所の記事を書きます。gooの閉鎖で移動してきました。

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

映画「秋が来るとき」フランソワ・オゾン

映画「秋が来るとき」を映画館で観てきました。 映画「秋が来るとき」は、フランスの奇才フランソワオゾン監督の新作である。気がつくと、このブログでフランソワ・オゾン監督の作品を取り上げるのがちょうど10作目になる。新作を発表するときには必ず観てい…

映画「うぉっしゅ」研ナオコ

映画「うぉっしゅ」を映画館で観てきました。 映画『うぉっしゅ』は研ナオコが認知症の老人を演じてソープ嬢の孫が介護するドラマ仕立ての映画だ。永六輔の孫である岡﨑育之介監督によるオリジナル脚本だ。我々が学生の頃、研ナオコは毎日のようにテレビに出…

映画「父と僕の終わらない歌」寺尾聰

映画「父と僕の終わらない歌」を映画館で観てきました。 映画「父と僕の終わらない歌」は、寺尾聰が認知症の老ミュージシャンを演じる小泉徳宏監督の新作。親の面倒をみる息子を松坂桃李が演じる。予告編でいかにも寺尾聰らしいボーカルが聞けて、認知症を描…

映画「金子差入店」丸山隆平&真木よう子

映画「金子差入店」を映画館で観てきました。 映画「金子差入店」は拘置所の横で収容者のための差入品を販売する店の店主家族を描く古川豪監督の作品。今までの人生、運よく拘置所に絡んだことがなく、差入店があること自体初めて知った。拘置所の中と外をつ…

映画「ミッションインポッシブル ファイナル・レコニング」 トム・クルーズ

映画「ミッションインポッシブル ファイナルレコニング」を映画館で観てきました。 映画「ミッションインポッシブル ファイナル・レコニング」はおなじみトムクルーズの十八番のシリーズ第8作目。監督は前作に引き続きクリストファー・マッカリーである。先…

映画「愛を乞うひと」原田美枝子

映画「愛を乞うひと」は下田治美の原作を平山秀幸監督が原田美枝子主演で映画化した1998年の作品である。 その年の日本アカデミー賞をはじめとした映画賞を独占して、キネマ旬報ベスト10でも北野武監督「HANABI」に引き続き2位である。なぜか長い間レンタル…

映画「サブスタンス」デミ・ムーア&マーガレット・クアリー

映画「サブスタンス」を映画館で観てきました。 映画「サブスタンス」は、ゴールデングローブ賞で主演女優賞を受賞したデミ・ムーア主演の新作である。残念ながらアカデミー賞の主演女優賞は取れなかったが, 90年代に大活躍をしたデミムーアが復活の狼煙を上…

映画「新世紀ロマンティックス」ジャ・ジャンクー

映画「新世紀ロマンティックス」を映画館で観てきました。 映画「新世界ロマンティックス」は中国映画界の奇才ジャ・ジャンクー監督の新作である。原題は「風流一代 Caught by the Tides」。新作が出れば観に行く監督の1人だけに、初日に向かう。中国は文化…

映画「来し方行く末」

映画「来し方行く末」を観てきました。 映画「来し方行く末」は中国映画、脚本家を目指していたけれども叶わなかった男性の物語だ。リウ・ジアイン監督の作品。現在は葬儀所での弔辞の代筆で生計を立てている。性格は温厚な主人公が弔辞を頼む人たちから故人…

映画「陪審員2番」クリントイーストウッド&ニコラスホルト &トニコレット

映画「陪審員2番」を観ました。 映画「陪審員2番」は94歳のクリント・イーストウッド監督の新作である。残念ながら日本で劇場公開されなかった。U-NEXTに新作が配信されるというのを知ったのは昨年末。いずれ映画館公開はあるかと思い、気がつくと5ヶ月近く…

Netflix映画「新幹線大爆破」 草彅剛

Netflix映画「新幹線大爆破」を観ました。 Netflix映画「新幹線大爆破」は、1975年の高倉健主演の同名映画のモチーフを現代に移して、再度脚本を練って作った作品である。前回は東海道新幹線が舞台であったが、今回はJR東日本の東北新幹線を舞台にしている。…

映画「6人ぼっち」

映画「6人ぼっち」を映画館で観てきました。 映画「6人ぼっち」は高校のクラスで孤立している生徒6人で修学旅行の自由行動の班を組むことになった青春ストーリーだ。先日観た「今日の空が一番好き。。」も友だちがいない大学生の物語だけど、その昔に比較す…

映画「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」 萩原利久&河合優実

映画「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」を映画館で観てきました。 映画「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」はお笑いコンビ、ジャルジャルの福徳秀介による同名小説を大九明子監督が若手有望株萩原利久と絶好調河合優実で映画化した作品。河…