映画とライフデザイン

映画ブログを始めて17年、年間180〜200本観ます。時おりグルメ記事や散歩して気に入った場所の記事を書きます。gooの閉鎖で移動してきました。

2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

プリンセストヨトミ 堤真一

「プリンセストヨトミ」は万城目学の原作を映画化したものだ。 万城目学がいつものように奇想天外な発想で大阪の街を描く。今回は京都でなく大阪だ。 今回は大阪城と普通の商店街である空堀商店街がストーリーの核であるが、大阪舞台の映画の定番通りミナミ…

モーツァルトとクジラ

映画「モーツァルトとクジラ」は自閉症にかかっている男女の恋を描く。 自閉症というと映画「レインマン」が連想される。あの映画は本当にすごかった。 今回はそういう2人が恋をしたらどうなるのかを描く。興味深く見れた。 主人公ことジョシュ・ハートネッ…

キッズオールライト  アネットベニング&ジュリアンムーア

映画「キッズオールライト」はかなり特殊な家族が生み出す奇妙な物語だ。 アネットベニング、ジュリアンムーアの主演級の女優2人がレズビアンカップルを演じる。この2人には人工授精で生まれた二人の子供がいる。今ではティーンになった2人の子どもたち。…

スクールオブロック  ジャックブラック

スクールオブロックは何度も見ている映画である。 実におもしろい。自分自身のベストでも上位に来る作品だ。リチャード・リンクレイター監督作品 コメディアンとしてのジャックブラックの才能がいかんなく発揮される。彼の恐るべきパワーに何度圧倒されたこ…

男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎  松坂慶子

男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎は81年の作品 当時美の絶頂にある松坂慶子の姿を見れるだけで価値のある作品だ。 芦屋鴈之助、大村昆、かしまし娘のお姐さんなどの上方お笑いの重鎮が脇を固め、東京のシーンではいつものレギュラーがいる団子屋に美女があら…

山岳ものである「岳」を見た。 割と楽しめた。 石塚真一による原作コミックを映画化した。日本アルプスを舞台に、山岳救助ボランティアの主人公と仲間たちが繰り広げる。明るい主人公を演じるのは小栗旬。小栗はクランクイン前から厳しい真冬の山岳トレーニ…

「家政婦のミタ」にハマった

「家政婦のミタ」が終わった。 矢沢コンサートが終了したあと、今年最後の楽しみとなったドラマの最終回ついに終了した。 喪失感に似た脱力感がある。 テレビドラマを見るなんてことはめったにない。比較的自宅で食事をとることが多い水曜日に流れでテレビを…

矢沢永吉 2011武道館コンサート参戦 3

MCにはいり いやなことたくさんあった。酒で飛ばすことが多いけど。それを超越してもう俺もだめだ。と思うこともあったという。そういったとき映画にたとえてみたら、気持ちが晴れたことがあるという。その中にオーストラリアの件で自分をだました奴が出て…

矢沢永吉 2011武道館コンサート参戦 2

「トレジャーハンター」 このロックンロールビートはここ最近の2作品の特徴だ。なじみやすい。 「ヘイユー」も優しい曲だ。比較的最近のバラードも悪くない。 年末が近づき、今日でコンサートが終わると思うと、なんか違う何かを感じてしまう。矢沢がいって…

矢沢永吉 2011武道館コンサート参戦 1

2011年矢沢コンサート最終日に参戦してきました。 大満足でした。 それまでのセットリストをネットで見た。だいたい様子はつかむ。 全体の流れはほぼ同じだけど、序盤戦や終盤はその時々で変えている。先入観がないほうがかえっていいのでは?と思ってい…

マーラー  君に捧げるアダージョ

映画「マーラー 君に捧げるアダージョ」は作曲家マーラーの不貞の妻に焦点を当てる作品だ。 映画「ベニスで死す」の主人公の作曲家はマーラーをモデルにしたと言われる。男色系かとおもったら、この映画を見るとそうでもなさそうだ。むしろかなり年下の妻に…

映画 ヤバい経済学

映画 「ヤバい経済学」は経済学者のスティーヴン・D・レヴィットと、ジャーナリストのスティーヴン・J・ダブナーによるベストセラーを映画化。あまり期待していなかったが、これはおもしろい。 「30万$売りだした不動産に29万$で客がついた。話に乗るべ…

ファイアーフォックス  クリントイーストウッド

「ファイアーフォックス」はイーストウッドにはめずらしいタッチの作品だ。まだ東西冷戦が続いていた時代に、ソビエトで開発された新型戦闘機を盗もうとする退役軍人を演じる。前半はスパイ風タッチで、後半に入って徐々に戦闘機の場面が増える。 ソ連が最新…

食堂かたつむり  柴咲コウ

映画「食堂かたつむり」を見た。予想以上によくできた映画だった。 恋人との別れにショックを受けて、声がでなくなった主人公が、小さなレストランを経営する話だ。全体的に流れるムードがやさしく、漫画的な画像もとり混ぜながら映し出していく。 毛嫌いし…

阪急電車  中谷美紀

映画「阪急電車」は西宮北口から宝塚を結ぶ阪急今津線の乗客たちを描く。車中に繰り広げられる人間模様を描いた作品だ。映画のポスターを見ながら奇妙な題名だなあと思っていた。ポスターに映る阪急電車ホームの中谷美紀のドレス姿が奇妙だった。でも割とお…

ラストキングオブスコットランド フォレスト・ウィテカー

「ラストキング・オブ・スコットランド」は2006年の作品。フォレスト・ウィテカーがオスカー主演男優賞を受賞した。アミン大統領によるウガンダの恐怖政治を描く。しかし、起承転結の転の部分までは暗いムードではない。むしろお気楽なアフリカ音楽をバック…