映画とライフデザイン

映画ブログを始めて17年、年間180〜200本観ます。時おりグルメ記事や散歩して気に入った場所の記事を書きます。gooの閉鎖で移動してきました。

2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

地上より永遠に  モンゴメリークリフト

「地上より永遠に」1953年のオスカー作品賞を受賞した作品。真珠湾攻撃直前のハワイ米軍を舞台に、軍隊内の生活をクローズアップさせている。豪華俳優陣がそろうが、デボラカーの殺人的な美貌に目を引かれる。 1941年夏、ハワイホノルル兵営に主人公ことモン…

無事合格  娘の受験準備

会社に行く前から落ち着かない。 家を出てから、つい時間が気になる。会社で承認の押印をしている時もそうだ。 9時に発表だ。一緒に行った妻からメールが来るまでの間どきどきだ。絶対うまくいったと思う試験の発表ほど緊張するもんだ。 娘や妻よりもこっち…

いよいよ 明日発表

いよいよ明日娘の県立高校発表だ。 ちょっとドキドキする。 私立は無事2校とも合格で、両方とも選抜クラスに引っかかった。 そのあと、県立に向けてラストスパート、自分も丸付け中心に共同作業だった。 埼玉の県立の数学は、県立高校の割にはむずかしめの問…

レイルウェイズ  中井貴一

映画「RAILWAYS」は中井貴一が50歳にして、電車の運転手になる話である。 大きな起伏のないストーリーだが、田舎の田園風景が妙に心に残る映画だ。 大手家電メーカーの経営企画室室長こと中井貴一は50歳を目前に、取締役への昇進を告げられるが、家族を顧み…

コーチカーター  サミュエルジャクソン

映画「コーチカーター」はサミュエル・L・ジャクソン主演のバスケットものだ。 高校のバスケットボールの名選手で、今はスポーツ用品店を経営しているサミュエルジャクソンがコーチに推挙されてチームを強くすると同様に、学力も増強しようとする文武両道を…

スーパーサイズミー  マックを30日食べ続けたら

マクドナルドのメニューを30日食べ続けたらどうなるか?というドキュメンタリー的作品だ。 ちょっと極端な話だが、アメリカ人に肥満が増えすぎていることへの警鐘ともいうべき話で、映画の中のデータを見ていると、日本人から見ると異様な食生活が垣間見れる…

狂っちゃいないぜ  ジョンキューザック

映画「狂っちゃいないぜ」は航空管制官の日常を描く99年の作品。 ツタヤでは「パニック」のジャンルにおいてあったが、どちらかというとラブコメディ的な要素が強い。めったに取り上げられることのない航空管制官の日常の姿は見ていて面白い。ジョンキューザ…

息もできない  ヤン・イクチュン

むごい!暴力的! いろんな噂に包まれていた「息もできない」ついに見てしまった。 キネマ旬報2010年のベスト1の高評価は、ここまで暴力描写が多いと「本当にいいの?」とつい思ってしまう。 いやー凄かった。 主人公はその昔「夜のヒットスタジオ」でバンド…

フローズンリバー メリッサレオ

サンダンス映画祭でグランプリに輝いた話題作。映画「フローズンリバー」は、白人の中年女と少数民族の若い女という2人の女性を中心としたシリアスドラマだ。悲惨な状況にある女性二人が、せっぱつまった状況を切り抜けるために、不法移民の輸送という犯罪…

女が階段を上る時  高峰秀子

高峰秀子さんが年末亡くなられた。 自分も年齢を重ねて、高峰秀子の魅力がわかるようになってきた。ブログで何か作品をとりあげてみたいと思っていたが、むしろ普段のキャラと違う作品がいいと思った。「女が階段を上がる時」は銀座のママを演じる映画である…

瞳の中の秘密

09年度米アカデミー賞外国語映画賞を受賞したサスペンスである。 2000年のブエノスアイレス。刑事裁判所を定年退職した主人公が、25年前に担当した殺人事件についての小説を書く。その原稿をもって元上司の女性検事補と再会し、当時の捜査を振り返りながら、…

必死剣鳥刺し 豊川悦司

「必死剣鳥刺し」は藤沢周平原作の時代劇である。 豊川悦司が主人公の剣士、仕える女性を池脇千鶴が演じる。「たそがれ清兵衛」「隠し剣鬼の爪」同様のタッチで描くが、今回は平山秀幸監督がメガホンをとる。ストーリーの流れはいかにも藤沢時代劇らしいなが…

闇の列車光の旅

これはすごい傑作に出会ってしまった。 まだ2010年日本公開の主要作品全部見終わったわけではないが、自分がキネマ旬報の審査員であれば、たぶんこの作品を1位にしたと思う。 「闇の列車光の旅」は中米メキシコ、ホンジュラスを舞台に、アメリカへの移民とな…

トイストーリー3

おもちゃの世界を描いたディズニーアニメである。おもちゃを大切にしてきた持ち主の少年が大学に入るにあたり、やむなくおもちゃを処分することになることに伴う顛末だ。最後にかけてのストーリーの盛り上げ方には、同伴の大人たちもディズニーワールドに入…

踊る大捜査線 THE MOVIE  織田裕二

踊る大捜査線 THE MOVIEを久々にみてみた。 これまでの警察モノとは若干違うテンポで、映画で想像以上の大ヒットをした。こうやって見るとかなりアラが見えるし、設定もあり得なさそう。観客を笑わせようとしているユーモアもあまり面白くはない。でも故いか…

アザーズ ニコールキッドマン

映画「アザーズ」は英国チューダー調の古いお屋敷を舞台にしたスリラー映画だ。トムクルーズが題材を買い制作にあたる。当時妻だったニコールキッドマンが主演した。屋敷の中の部屋から、奇妙な物音が聞こえ家族が混乱していく姿を描く。殺人が次々におきる…

ダウト 偽りの代償  マイケルダグラス

マイケルダグラス主演というだけで見た法廷サスペンスだ。 日本未公開の映画が増えている。商業的に無理と思えるときはそうなるのか?コメディに目立つが、マイケルダグラス主演法廷サスペンスであれば、以前であれば絶対に上映されていた。時代の違いか? …

映画 さんかく 高岡蒼甫

映画「さんかく」は凡作の多かった2010年の邦画ではベスト3に入る作品だと思う。 倦怠期を迎えた同棲カップルの部屋に、気まぐれな妹が転がり込み、恋の三角関係に発展していくラブコメディーだ。高岡蒼甫が主演となり、同棲相手と彼女のかわいい15歳の妹に…

プレシャス

太った黒人の若い女性が印象的である。 映画「プレシャス」のジャケットを見て、太っていることで屈折した若い女の子の物語と思っていた。その想像以上にむごい人生を歩む女性の話であった。母役のモニークがオスカー助演女優賞をもらったというのは確かにう…

トゥルーロマンス

『トゥルー・ロマンス』は暴力的ラブストーリーである。トニースコット監督だが、脚本はクエンティン・タランティーノである。ストーリーおよび映画の構成はいかにもタランティーノの匂いがぷんぷんする。暴力描写のすさまじさには目を背けたくなるシーンも…