映画とライフデザイン

映画ブログを始めて17年、年間180〜200本観ます。時おりグルメ記事や散歩して気に入った場所の記事を書きます。gooの閉鎖で移動してきました。

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

映画「ストックホルムケース」 イーサンホーク&ノオミラパス

映画「ストックホルムケース」は2020年日本公開 監禁事件で、被害者が犯人に心理的つながりを持つというのをストックホルム症候群というらしい。「ストックホルムケース」はここのところ出番が多いイーサンホークが主演で、北欧系の女優ノオミラパスが色を添…

映画「グッバイ リチャード!」 ジョニーデップ

映画「グッバイリチャード!」は2020年日本公開 「グッバイ リチャード」はジョニーデップの主演作品。ここ数年はちょっとイマイチな作品にばかり出ている印象が強い。ただ、「ラムダイアリー」など彼の駄作と言われる作品でも自分には合う映画が多く、相性…

映画「るろうに剣心 最終章 The Final 」佐藤健&新田真剣佑

映画「るろうに剣心 最終章 The Final 」を映画館で観てきました。 るろうに剣心の新作がついに公開された。当然すぐ観にいく。第1作目「るろうに剣心」を観て、そのスピード感に圧倒された。佐藤健もこの作品で一皮むけた。でも第1作目からもう9年も経つの…

映画「喜劇 愛妻物語」 濱田岳&水川あさみ

映画「喜劇 愛妻物語」は2020年日本公開 名作『百円の恋』の脚本家・足立紳が、自伝的小説「喜劇 愛妻物語」を自ら脚色した監督作品である。カネなし脚本家と夫を罵倒する奥さんの物語だ。昨年のキネマ旬報ベスト10の8位にランクインしている。 「百円の恋」…

映画「悪人伝」 マ・ドンソク

映画「悪人伝」は2020年日本公開の韓国映画 これは面白い! 「悪人伝」は韓国得意の変態人物が絡むクライムサスペンスであるが、警察とヤクザが手を組むなんて発想でどこかコメディ的な要素を含む。 深作欣二監督作品に「仁義なき戦い」の合間につくった「県…

映画「異端の鳥」 ペトル・コトラール&ヴァーツラフ・マルホウル

映画「異端の鳥」は2020年公開のチェコ映画 傑作である。 「異端の鳥」は昨年のキネマ旬報ベスト10の中で見逃した映画残り2つのうちの1つ。上映時間の長さにわずかな隙のロードショーで観るタイミングを逃してしまっていた。これは観れてよかった。映画の大…

映画「帰郷(1964年版)」  森雅之&吉永小百合&渡辺美佐子

映画「帰郷」を名画座で観てきました。 名画座の森雅之特集でどうしても観たいと思っていたのが「帰郷」である。大佛次郎原作を西河克己監督が設定を変えて脚色した1964年版の日活映画である。 横浜港の見える丘公園の横に大佛次郎記念館がある。昭和40年代…

映画「水を抱く女」クリスティアン・ペッツォルト&パウラ・ベーア

映画「水を抱く女」を映画館で観てきました。 中盤から終盤にかけての展開はお見事、ファンタジーの匂いもにじませながら単なるラブストーリーに終わらせない。「水を抱く女」は見応えのあるよくできた作品である。 大学の第二外国語はフランス語でドイツは…

映画「裏アカ」 瀧内公美

映画「裏アカ」を映画館で観てきました。 裏アカは「火口のふたり」で柄本祐と大胆な濡れ場を演じて一皮向けた瀧内公美の新作というだけで、映画館に向かう。twitterはじめSNSの類に一切ご縁のない自分は「裏アカ」という言葉すら知らない。自分自身の名前で…

映画「猫と庄造と二人のをんな」森繁久彌&山田五十鈴&香川京子

映画「猫と庄造と二人のをんな」を名画座で観てきました。これは無茶苦茶おもしろい!森繁久彌は昭和30年代くらいまでは、ダメ男を演じると天下一品だった。晩年しか知らない人から見ると,この情けなさにひたすら笑うしかない。同じ豊田四郎監督作品「夫婦善…