映画とライフデザイン

映画ブログを始めて17年、年間180〜200本観ます。時おりグルメ記事や散歩して気に入った場所の記事を書きます。gooの閉鎖で移動してきました。

2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

映画「藁の楯」 大沢たかお&松嶋奈々子

映画「藁の楯」を劇場で見た。 気になっていた映画だが、娯楽作品としてはそれなりに楽しめた。 ただ、状況から見てこれってありえないよなあ?という場面は多々あり それだけが気にはなった。 7歳の幼女が惨殺される事件が発生した。 以前少女暴行殺人事件…

映画「96時間 リベンジ」

映画「96時間 リベンジ」は今年正月明け公開のアクション映画だ。 前作「96時間」では、リーアム・ニーソンがパリを舞台に強烈なアクションを見せてくれた。今回は犯罪組織から復讐を受ける。リュックベッソン製作らしさがにじみ出るスピード感がいい。 …

桜田淳子現れる

桜田淳子を久しぶりにテレビで見た。 サンミュージックの相沢会長の葬式に現れたのだ。 さぞかし周りは騒然としたことであろう。 同世代である。 日曜日の「スター誕生」はいつも見ていた。彼女が出ていたのもついこの間のように覚えている。 花の中三トリオ…

映画「恋のロンドン狂騒曲」 ウディ・アレン

映画「恋のロンドン狂騒曲」は、ウディ・アレン監督が「ミッドナイト・イン・パリ」を発表する前年にロンドンで撮り上げた群像コメディだ。少し遅れてから日本公開、劇場には行かなかった。 40年間連れ添った老夫婦とその娘夫婦という2組の男女が、それぞれ…

映画「ドリームハウス」 ダニエル・クレイグ

映画「ドリームハウス」は2011年のサイコサスペンス映画だ。 007の「ジェームスボンド」ダニエル・クレイグが美人女優レイチェル・ワイズと結婚していたとは恥ずかしながら知りませんでした。その2人が結婚するきっかけになったのがこの映画である。…

娘との勉強再開3

全然勉強しない子供も高校3年生になった。5月末なのに部活もう少しやるらしい。 予備校や塾は行っていない。 というよりも生まれて今まで行ったことはない。 であればどうはじめるか。 まずは学校定期テストでいい点を取るようにテスト勉強をするのが一番手…

映画「ビル・カニンガム&ニューヨーク」

映画「ビル・カニンガム&ニューヨーク」を劇場で見た。 ずっと気になっていたドキュメンタリーだ。 ニューヨーク・タイムズのカメラマンであるビル・カニンガムを追う。84歳になってもマンハッタンの街に自転車を漕ぎ出し、ファッショナブルな人々の姿を撮…

映画『ムースの隠遁』 フランソワーズ・オゾン

映画「ムースの隠遁」はフランソワーズ・オゾン監督による2009年の作品 ロードショーどころかなぜかDVDにもしばらくならずにいた作品だ。 何でだろう? 若い女性の主人公ムースとルイと仲の良い恋人同士であった。ルイはヘロイン中毒で2人で楽しむこ…

お休み明け

ブログをしばらく休んだ。 先日大ケガをしてしまった。玄関前でちょっとした弾みに転んで、コンクリの角に後頭部をぶつけてしまった。 痛いと言う感触はあったが、起き上がってみたら流血だ。洋服が血だらけだ。 どうも頭が割れているらしい。タランティーノ…

千葉稲毛を散策

千葉市の稲毛浅間神社の隣におもしろい建物が2つある。 清朝最後の皇帝かつ満州国皇帝となった宣統帝溥儀の弟溥傑が住んだところである。 彼は日本の皇族と遠縁にあたる嵯峨家から嫁浩をもらった。 溥儀には子供がいなかった。「男色」説、「不能」説両方あ…

矢沢永吉 オールタイムベスト発売

矢沢永吉「ALL TIME BEST ALBUM」が遂に発売される。 本屋まわりに散策する神田駿河台下交差点にこんな看板があった。 こんなの見ていると気分がHIGH!になる。 「なぜ、矢沢永吉は錆びなかったのか」 すごい言葉だ。 リ・マスターリングとのこと。 聴いてか…

6年目の雑感2

東京オリンピック招致の件で猪瀬知事の失言があった。 「イスラムはけんかばかりしている」 トルコの悪口もいった。人の悪口をいうのが仕事だった猪瀬知事は元来の癖が出たのだろう。 そこをしっかり突くのがニューヨークタイムスだ。さすがという感じだ。 …

映画「LAギャングストーリー」 ショーンペン

映画「LAギャングストーリー」を劇場で見た。 ショーンペンの出演作は欠かさず劇場で見るようにしている。 自分の昨年ベスト「きっとここが帰る場所」も彼の作品だ。自分の感覚では、ハズレはない。 今回は1949年のロス警察とギャング集団との徹底対決を…

映画「バッドアス」 ダニー・トレホ

映画「バッドアス」は2012年公開のアメリカを舞台にしたバイオレンス・アクションだ。 バスの中で若いチンピラ風の男にからまれた初老の男が逆に素手で殴り倒して撃退し、その映像が YouTubeにアップされ話題騒然となった実際の事件があった。 それをも…

映画「華麗なるギャツビー」 ロバートレッドフォード

映画「華麗なるギャツビー」はスコットフィッツジェラルドの原作を映画化した1974年の作品だ。 ロバート・レッドフォードとミア・ファローという当時の人気スターの共演 原作「グレートギャツビー」は1920年代を象徴する名作として末長く読まれてい…

映画「デルス・ウザーラ」 黒澤明

映画「デルスウザーラ」は黒澤明監督が1975年旧ソ連に招かれ製作したソビエト映画だ。 1902年から数回にわたって地誌調査のために沿海州を探検したウラジミール・アルセーニエフの旅行記を基にしている。 上映された1975年、高校生の自分は有楽…

映画「終の信託」 草刈民代

映画「終の信託」は周防監督による2012年公開草刈民代主演のシリアスドラマ 尊厳死をテーマにした映画。 テーマが重い感じがして劇場行きを見送った。主人公の医師が患者と触れ合う部分がちょっと長すぎると思わせたが、見せ場がたくさんあって興味深く…

映画「大魔術師Xのダブル・トリック 」 トニーレオン

映画「大魔術師Xのダブル・トリック」はトニーレオン主演のコメディタッチの香港映画 トニーレオンが天才マジシャンを演じる。これは面白い! この映画今年年初に公開されていることは全然知らなかった。 ブログのプロフィルにはずっと「花様年華」のトニー…

映画「ライクサムワンインラブ」 高梨臨&加瀬亮

映画「ライクサムワンインラブ」は2012年公開、 監督はアッバス・キアロスタミで、全編日本国内を舞台として撮影された日本語による映画である。 全く予備知識なく見た。 いきなりカメラはバーにいる一人の女性(高梨臨)を映す。 カメラのアングルはず…

映画「リンカーン」 ダニエル・デイ=ルイス

映画「リンカーン」を劇場で見てきました。 いきなり南北戦争の戦闘場面が出てくる。これは単なる銃撃戦でない。それぞれの兵士が肉体を使った格闘をしている。もはや19世紀半ばで中世のような戦いをしているのか、まずそれに目をひく。 子供のころにリン…

映画「特攻サンダーボルト作戦」 チャールズ ブロンソン

映画「特攻サンダーボルト作戦」は1977年の作品だ。 元々はテレビ映画だったという。出演者はチャールズブロンソンはじめ当時のトップ級だ。 正直この作品の存在は知らなかった。ツタヤの復刻版にあり、ブロンソンの顔を見て解説を見たら面白そうだ。し…

映画「ジャッキー・コーガン」 ブラッド・ピット

映画「ジャッキー・コーガン」を劇場で見た。 ブラッドピット主演の殺人鬼というと、興味を覚えさせるのでみたけど、これほどつまらない映画も珍しいなあ。普通だとブログアップしないんだけど、みんな見に行ったらたぶんがっかりすると思うので、あえて取り…

映画「夜明けの街で」 岸谷吾朗&深田恭子

映画「夜明けの街で」は2012年公開の岸谷吾朗と深田恭子の恋愛映画だ。 東野圭吾の原作ということで軽いミステリーの要素をもつが、基本は不倫映画だ。 建設会社に勤める40歳過ぎの渡部和也(岸谷五朗)は、バッティングセンターで自分の会社に派遣社員と…

映画「ブラック&ホワイト」 リースウイザースプーン

映画「ブラック&ホワイト」は2012年公開のスパイ映画だが、どちらかというとラブコメディの色彩が強い。オスカー女優リース・ウィザースプーンが行き遅れのキャリアレディを演じ、それを取り巻く2人の恋人からモテモテの役柄だ。 まずはCIAの凄腕エー…