映画とライフデザイン

映画ブログを始めて17年、年間180〜200本観ます。時おりグルメ記事や散歩して気に入った場所の記事を書きます。gooの閉鎖で移動してきました。

映画(フランス映画 )

映画「ホーリー・カウ」ルイーズ・クルヴォワジエ

映画「ホーリーカウ」を映画館で観てきました。 映画『ホーリー・カウ』(原題Vingt Dieux)はフランス映画、チーズを生産する牧草地帯の若者をクローズアップする。女性監督のルイーズ・クルヴォワジエは当地ジュラ地方出身。実際の牧場を舞台に、素人俳優を…

映画「秋が来るとき」フランソワ・オゾン

映画「秋が来るとき」を映画館で観てきました。 映画「秋が来るとき」は、フランスの奇才フランソワオゾン監督の新作である。気がつくと、このブログでフランソワ・オゾン監督の作品を取り上げるのがちょうど10作目になる。新作を発表するときには必ず観てい…

映画「IT’S NOT ME イッツ・ノット・ミー」 レオスカラックス

映画「IT’S NOT ME イッツ・ノット・ミー」を映画館で観てきました。 映画「IT’S NOT ME イッツ・ノット・ミー」は鬼才レオスカラックス監督の「アネット」以来の新作である。前々作「ホリーモーターズ」で奇怪な映像を見せてくれた後に「アネット」ではミュ…

映画「モンテッソーリ 愛と創造のメソッド」 ジャスミン・トリンカ

映画「モンテッソーリ 愛と創造のメソッド」を映画館で観てきました。 映画「モンテッソーリ 愛と創造のメソッド」は発達障害の教育メソッドとして有名なモッテッソーリ教育の創始者マリア・モンテッソーリ女史に焦点を当てたフランス、イタリア共作映画だ。…

映画「オークション ~盗まれたエゴン・シーレ」

映画「オークション ~盗まれたエゴン・シーレ」を映画館で観てきました。 映画「オークション ~盗まれたエゴン・シーレ」は美術オークションの世界を取り上げたフランス映画。画家エゴン・シーレの作品が長い月日を経て発見された実話に基づいている。監督…

映画「エマニュエル」オードレイ・ディヴァン&ノエミ・メルラン

映画「エマニュエル」を映画館で観てきました。 映画「エマニュエル」はフランスの人気女優ノエミ・メルランがエマニュエルを演じる香港を舞台にしたフランス映画だ。自分が青年時代にシルビアクリステル演じる「エマニュエル夫人」の衝撃映像を観ているし続…

映画「山逢いのホテル」 ジャンヌ・バリバール

映画「山逢いのホテル」を映画館で観てきました。 映画「山逢いのホテル」はフランス、スイス合作のスイスの山間部にあるホテルを舞台にした物語だ。原題はLessez moiだ。 主演はフランスのジャンヌ・バリバールでフランス語で会話が展開する。直近で「ボレ…

映画「ベルナデット 最強のファーストレディ」 カトリーヌ・ドヌーヴ

映画「「ベルナデット 最強のファーストレディ」を映画館で観てきました。 映画「ベルナデット 最強のファーストレディ」はカトリーヌ・ドヌーヴが、シラク大統領夫人ベルナデットを演じる女性監督のレア・ドムナックの作品だ。大学の第二外国語がフランス語…

映画「ボレロ」 ラヴェル&ラファエル・ペルソナ

映画「ボレロ 永遠の旋律」を映画館で観てきました。 映画「ボレロ 永遠の旋律」は作曲家モーリス・ラヴェルの名曲「ボレロ」の誕生秘話を中心にラヴェルの人生に迫るフランス映画。監督は「ココシャネル」のアンヌフォンテーヌ、ラヴェルを演じるのはアラン…

映画「蛇の道」 柴咲コウ&黒沢清

映画「蛇の道」を映画館で観てきました。 映画「蛇の道」は黒沢清監督が1998年の同名作品をフランスロケでセルフリメイクした新作だ。予告編で外国映画だと観ていたら、柴咲コウが出てきて驚いた。いつもと違う表情をする柴咲コウが妙によく見えて、公開した…

映画「パリブレスト」

映画「パリブレスト 夢をかなえたスイーツ」を映画館で観てきました。 映画「パリブレスト夢をかなえたスイーツ」はフランスの実在のパティシエであるヤシッドイシェムラエンの幼少期からの人生を描いた作品である。監督は本作が長編デビューのセバスチャン…

映画「12日の殺人」

映画「12日の殺人」を映画館で見てきました。 映画「12日の殺人」はフランスのサスペンス映画である。2021年に「悪なき殺人」というドミニク・モル監督によるサスペンス作品があり、これは面白かった。年間通じてもベストクラスのレベルだった。その同じ監督…

映画「落下の解剖学」ザンドラ・ヒュラー&ジュスティーヌ・トリエ

映画「落下の解剖学」を映画館で観てきました。 映画「落下の解剖学」はフランス映画、2023年カンヌ映画祭パルムドールを受賞した。今春のゴールデングローブ賞でも脚本賞を受賞した前評判の高いミステリーだ。アカデミー賞作品賞候補にも名を連ねる。フラン…

映画「ラ・メゾン 小説家と娼婦」アナ・ジラルド

映画「ラ・メゾン 小説家と娼婦」を映画館で観てきました。 映画「ラ・メゾン」は自らの娼婦体験を小説にしたフランス人女性エマ・ベッケルの物語。もちろん18禁作品だ。女性監督アニッサ・ボンヌフォンがメガホンを持ち、作家エマ役でアナ・ジラルドが主演で…

映画「ポトフ 美食家と料理人」 ジュリエット・ビノシュ&トラン・アン・ユン

映画「ポトフ 美食家と料理人」を映画館で観てきました。 映画「ポトフ」は美食家の男性と女性シェフのカップルを描いたベテラン女優ジュリエットビノシュ主演のフランス映画だ。ベトナムのトランアンユンがカンヌ映画祭で監督賞を受賞している。 料理として…

映画「理想郷」ドゥニ・メノーシェ

映画「理想郷」を映画館で観てきました。 映画「理想郷」はスペインの田舎町に終の住まいを求めて移住したフランス人夫婦が地元民に疎外されるシリアスドラマだ。「おもかげ」のロドリゴ・ソロゴイェンの監督・脚本作品である。昨年の東京国際映画祭でグラン…

映画「私がやりました」 フランソワオゾン

映画「私がやりました」を映画館で観てきました。 映画「私がやりました」はフランスの奇才フランソワ・オゾン監督のコメディタッチのサスペンス映画である。新作となると観に行く監督だ。本年公開でも「苦い涙」という作品があった。男色系で室内劇というこ…

映画「仕立て屋の恋」パトリス・ルコント

映画「仕立て屋の恋」は1989年のフランス映画、92年キネマ旬報ベストテン第4位 映画「仕立て屋の恋」は今年映画「メグレと若い女の死」を簡潔な傑作につくりあげたパトリス・ルコント監督の作品だ。お見事な腕前だった。アルフレッドヒッチコックの「裏窓」の…

映画「ダンサーインParis」 マリオン・バルボー

映画「ダンサーインParis」を映画館で観てきました。 映画「ダンサーインParis」はフランス映画、公演中に致命的なケガをしたバレリーナの復活物語だ。「スパニッシュアパートメント」のセドリック・クラピッシュ監督がメガホンをとる。予告編で美貌のバレリ…

映画「サントメール ある被告」 アリス・ディオップ

映画「サントメール ある被告」を映画館で観てきました。 映画「サントメール ある被告」はヴェネツィア国際映画祭で銀獅子賞(審査員大賞)と新人監督賞を受賞したフランス映画である。監督はセネガル系フランス人のアリス・ディオップである。名門ソルボンヌ…

映画「苦い涙」 フランソワオゾン

映画「苦い涙」を映画館で観てきました。 映画「苦い涙」はフランスの人気監督フランソワ・オゾン監督の新作である。ライナー・ヴェルナー・ファスビンダーの名作「ペトラ・フォン・カントの苦い涙」のリメイクとのこと。予告編にはゲイのフランソワ・オゾン…

映画「アダマン号に乗って」

ドキュメンタリー映画「アダマン号に乗って」を映画館で観てきました。 映画「アダマン号に乗って」はセーヌ川に浮かぶ船上のデイケア施設で精神科の患者たちが送る日々を描いたドキュメンタリーだ。ベルリン映画祭で最高賞を受賞して、日本の評論家筋の評判…

映画「午前4時にパリの夜は明ける」シャルロット・ゲンズブール

映画「午前4時にパリの夜は明ける」を映画館で観てきました。 映画「午前4時にパリの夜は明ける」は女優シャルロット・ゲンズブール主演で夫に去られてラジオの深夜放送のアシスタントをやることになった子持ちの女性を描いた作品だ。原題「Les passagers de…

映画「ベネデッタ」 ポール・ヴァーホーヴェン

映画「ベネデッタ」を映画館で観てきました。 映画「ベネデッタ」は奇才ポールヴァーホーヴェン監督の「ELLE」以来の新作である。17世紀に修道院の院長だった修道女ベネデッタの物語である。日経新聞の映画評で宮台真司が宗教的な背景も書いて、絶賛している…

映画「みんなのヴァカンス」

映画「みんなのヴァカンス」を映画館で観てきました。 映画「みんなのヴァカンス」は公開まもないフランス映画の新作。日経新聞の映画評の評価もよく夏っぽい映画を観てみるかと映画館に向かうと、公開館が少ないせいか満席だ。 パリで知り合った女性アルマ…

映画「オフィサー・アンド・スパイ」 ロマンポランスキー&ジャン・デュジャルダン

映画「オフィサーアンドスパイ」を映画館で観てきました。 映画「オフィサー・アンド・スパイ」は「戦場のピアニスト」「ゴーストライター」の名匠ロマン・ポランスキー監督の新作である。高校の世界史教科書にも記載があるドレフュス事件を扱っている。19世…

映画「パリ13区」ジャック・オディアール

映画「パリ13区」を映画館で観てきました。 映画「パリ13区」はフランスの奇才ジャック・オディアール監督が2021年カンヌ映画祭に出品した現代若者の偶像を描いた18禁作品である。パリ13区はセーヌ川の南側にあるパリには珍しく高層ビルが立ち並ぶエリアで、…

映画「アネット」アダム・ドライバー&マリオン・コティヤール&レオスカラックス

映画「アネット」を映画館で観てきました。 アネットはフランスの鬼才レオス・カラックス監督の新作である。「ホーリーモーターズ」以来久々にメガホンを持ち、当代きっての人気俳優アダムドライバーとマリオンコティヤールが主演で共演する。前作「ホーリー…

映画「TITANE チタン」ジュリア・デュクルノー

映画「TITAN チタン」を映画館で観てきました。 映画「チタン」は2021年のカンヌ映画祭のパルムドール作品である。ちょっと変わった怪作という評価もあり関心を持つ。映画ポスターだけを見ると、普段好みとする作品とはちがう。先入観を持たずに映画館に向か…

映画「ブラックボックス」ピエール・ニネ

映画「ブラックボックス」を映画館で観てきました。 映画「ブラックボックス」はフランス映画、逆転に次ぐ逆転でおもしろいというウワサで観てみたくなる。「イヴサンローラン」のピエールニネの主演でヤンゴズラン監督の作品だ。「ブラックボックス」とはフ…