映画とライフデザイン

映画ブログを始めて17年、年間180〜200本観ます。時おりグルメ記事や散歩して気に入った場所の記事を書きます。gooの閉鎖で移動してきました。

2024-01-01から1年間の記事一覧

2024年自分が好きだった映画(外国映画)

2024年好きだった映画(外国映画) 好きな映画であると同時に1から3までは紛れもない傑作。キネマ旬報ベスト10にはこの3作と次点にした落下の解剖学は入ってくるだろう。ただそれとは別に今年はアメリカ映画らしいゴージャス感のある作品を堪能できて良かっ…

2024年自分が好きだった映画(日本映画)

年末になった。結局映画本数は170本で終了見込み.。途中から失速 映画賞云々と別に自分の好きな作品をお列挙する。今年は日本映画と外国映画にわけてリストアップする。たぶん普通のベスト10とは乖離するが、そんなことはどうでもいい。泥くさく一心不乱に上…

映画「どうすればよかったか」

ドキュメンタリー映画「どうすればよかったか」を映画館で観てきました。 映画「どうすればよかったか」は藤野知明監督の統合失調症を患った姉と面倒を見る両親を長期間にわたって映し出すドキュメンタリーである。予告編で姉の異常な言動が気になる。公開後…

映画「π」ダーレン・アロノフスキー

映画「π」は1998年日本公開の「ブラックスワン」のダーレンアロノフスキー監督の初期の作品だ。 デジタルマスター化されてAmazonプライムにもラインナップされた。当時日経新聞に紹介されて日本公開時に観ている。PCの前で株価分析する数学者というコメント…

映画「カンバセーション 盗聴」フランシス・コッポラ&ジーン・ハックマン

映画「カンバセーション 盗聴」を映画館で観てきました。 映画「カンバセーション 盗聴」はフランシスコッポラの旧作特集で気になっていた1974年公開の作品。カンヌ映画祭のパルムドール(当時グランプリ)の受賞作品で「ゴッドファーザー」とpartⅡの間に作ら…

映画「型破りな教室」 エウヘニオ・デルベス

映画「型破りな教室」を映画館で観てきました。 映画「型破りな生活」はメキシコ映画、荒れ果てた小学校に着任した熱血教師と生徒たちの物語である。原題はRadical(過激な?)で2011年に起きた実話に基づくクリストファー・ザラ監督の作品だ。アカデミー賞作品…

矢沢永吉2024年75歳の武道館最終日

久々に矢沢永吉のコンサートの記事をアップする。 途中コロナもあり中断した時期も含めてインターバルが長かった。12月18日銀杏が黄色く色づく武道館に来て、熟年えーちゃんファンの姿を見ると久々だなと感慨深い。転売防止のため年々チケットのセキュリティ…

映画「はたらく細胞」 永野芽郁&佐藤健&芦田愛菜&阿部サダヲ

映画「はたらく細胞」を映画館で観てきました。 映画「はたらく細胞」は清水茜による人気コミックをの武内英樹監督が実写映画化した作品である。いつもの自分の好きなタイプと違うけど、予告編を観るとスケール感があっておもしろそう。武内英樹監督は娯楽の…

映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」 天海祐希& 上白石萌音

映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」を映画館で観てきました。 映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」は廣嶋玲子の児童小説を中田秀夫監督で実写映画化した新作だ。天海祐希が主役だけど特殊メイクでいつもの感じと違う。実はこの小説やアニメ化のことはまったく知らなか…

中山美穂死すからその後の低落高揚

中山美穂さんが亡くなったと報道されている。悲しい。 悲報を聞いてから何もかも手がつかない。映画も観に行けないし、体調を崩して寝込んでしまった。37.5度前後の熱が続いた。調子が悪い。 80年代後半から90年代前半までの中山美穂はまさに絶頂期で歌にド…

映画「山逢いのホテル」 ジャンヌ・バリバール

映画「山逢いのホテル」を映画館で観てきました。 映画「山逢いのホテル」はフランス、スイス合作のスイスの山間部にあるホテルを舞台にした物語だ。原題はLessez moiだ。 主演はフランスのジャンヌ・バリバールでフランス語で会話が展開する。直近で「ボレ…

映画「オートレーサー森且行 約束のオーバル 劇場版」

映画「オートレーサー森且行 約束のオーバル 劇場版」を映画館で観てきました。 映画「オートレーサー森且行 約束のオーバル」はオートレーサーへの転身を果たした元SMAPの森且行に注目したドキュメンタリーである。穂坂友紀監督が3年間にわたって事故後の療…

映画「ザ・バイクライダーズ」 オースティンバトラー&トムハーディ

映画「ザ・バイクライダーズ」を映画館で観てきました。 映画「バイクライダーズ」は1965年から1973年にかけてシカゴを中心にしたバイク集団の物語。主役は「エルヴィス」で興奮させてくれたオースティンバトラーである。その妻役が「最後の決闘裁判」のジョ…

映画「チネチッタで会いましょう」 ナンニ・モレッティ

映画「チネチッタで会いましょう」を映画館で観てきました。 映画「チネチッタで会いましょう」はイタリアのベテラン監督ナンニモレッティの新作である。「映画の中の映画」の手法で自ら映画監督役となって1956年のソ連ハンガリー侵攻に戸惑うイタリア共産党…

映画「海の沈黙」 本木雅弘&小泉今日子

映画「海の沈黙」を映画館で観てきました。 映画「海の沈黙」は倉本聰の原作脚本を映画化した本木雅弘の久々の主演作である。映画館で画家を演じる本木雅弘のポスターが気になっていた。共演は小泉今日子、中井貴一に加えて久々に石坂浩二、仲村トオルと清水…

映画「オアシス」 清水尋也&伊藤万理華

映画「オアシス」を映画館で観てきました。 映画「オアシス」は裏社会に潜り込んだ若き2人の主人公を追っていく物語。助監督あがりの岩屋拓郎の監督脚本である。主演の清水尋也は「さがす」「リボルバーリリー」で薄気味悪い役柄を演じてインパクトを残した…

映画「対外秘」チョジヌン

映画「対外秘」を映画館で観てきました。 映画「対外秘」は90年代初頭の韓国釜山を舞台にした国会議員候補選出に伴う裏話がベースとなる映画である。韓国映画界の人気俳優チョ・ジヌン、イ・ソンミンの2人に加えてキム・ムヨルが加わる。監督は「悪人伝」の…

映画「グラディエーターⅡ」 リドリースコット&ポール・メスカル

映画「グラディエーターⅡ」を映画館で観てきました。 映画「グラディエーターⅡ」はアカデミー賞作品「グラディエーター」から24年経ちリドリースコット監督がつくった続編だ。ローマ帝国の全盛時代で今も残るコロセウムを舞台にした闘いをメインにする。予告…

映画「本心」池松壮亮&田中裕子&三吉彩花

映画「本心」を映画館で観てきました。 映画「本心」は平野啓一郎の同名小説を石井裕也監督が脚本映画化した作品だ。原作は未読。近未来の日本を舞台に、仮想空間で人間を作る技術で亡くなった人と触れ合える話が基調である。未来モノは苦手なジャンルだけど…

映画「ベルナデット 最強のファーストレディ」 カトリーヌ・ドヌーヴ

映画「「ベルナデット 最強のファーストレディ」を映画館で観てきました。 映画「ベルナデット 最強のファーストレディ」はカトリーヌ・ドヌーヴが、シラク大統領夫人ベルナデットを演じる女性監督のレア・ドムナックの作品だ。大学の第二外国語がフランス語…

映画「ルート29」 綾瀬はるか&大沢一菜

映画「ルート29」を映画館で観てきました。 映画「ルート29」は「こちらあみ子」の森井勇佑監督の新作ロードムービーだ。綾瀬はるかと「こちらあみ子」で強い印象を残した大沢一菜の共演である。「ルート29」とは姫路から鳥取までの国道29号線のことを指す。…

映画「シングル・イン・ソウル」

映画「シングルインソウル」を映画館で観てきました。 映画「シングルインソウル」はソウル居住の独身男女の物語である。映画「建築学概論」が好きで、そのスタッフが製作に関わったというコメントが気になる。平穏な映画が観たいという欲求とソウルの街中が…

ブログ誕生から6000日迎えて

ブログ誕生からちょうど6000日となった。 16年半は速いな。 昨日関内駅降りたらこんなのがあった。 日本一おめでとう!TV見て初めて知った選手ばかりだった 6000日迎えるので、娘と2人で大好きな香港料理屋へ行った。 大好きといっている割にはデモ後の香港…

映画「アイミタガイ」 黒木華&草笛光子

映画「アイミタガイ」を映画館で観てきました。 映画「アイミタガイ」は三重県在住の作家中條けいの短編の原作を黒木華主演で映画化した作品だ。もともと「半落ち」の佐々部清監督が企画したが2020年に亡くなり若手の草野翔吾がメガホンを持つ。脇役には草笛…

映画「ノーヴィス」イザベルファーマン

映画「ノーヴィス」を映画館で観てきました。 映画「ノーヴィス」は大学のボート部に所属する女子学生を描いたアメリカ映画、「セッション」などで音響を担当した女性のローレン・ハダウェイ監督が脚本・編集も手がける。「ノーヴィス」とはスポーツ分野にお…

映画「トラップ」 ジョジョハートネット

映画「トラップ」を映画館で観てきました。 映画「トランプ」は「シックスセンス」から独特の作風のM.ナイト・シャマラン監督の新作で、ジョシュ ハートネットが主演だ。ハートネットの主演作を観るのは久々な気がする。人気アーティスト役でシャマラン監督…

映画「まる」堂本剛&荻上直子

映画「まる」を映画館で観てきました。 映画「まる」は荻上直子監督の新作、KinKi Kidsの堂本剛が現代美術のアーティストの役柄を演じる。綾野剛、吉岡里帆、柄本明に加えて荻上直子作品常連の小林聡美が脇を固める。意図せずに一気に有名人になってしまった…

映画「消された男 DEADMAN」チョ・ジヌン

映画「消された男 DEADMAN」を映画館で観てきました。 映画「消された男 DEAD MAN」は韓国サスペンス映画で人気俳優のチョジヌンの主演だ。「お嬢さん」「毒戦」などの代表作ははあるが、日本でもリメイクされた「最後まで行く」の悪役が不気味な恐ろしさで…

映画「ジョイランド わたしの願い」

映画「ジョイランド わたしの願い」を映画館で観てきました。 映画「ジョイランド 私の願い」は初めて観るパキスタン映画、カンヌ映画祭でもある視点部門で審査員賞を受賞している作品だ。監督は1991年生まれの新鋭サーイム・サーディク。ヒンズー教のインド…

映画「国境ナイトクルージング」 チョウ・ドンユイ

映画「国境ナイトクルージング」を映画館で観てきました。 映画「国境ナイトクルージング」は中国映画、朝鮮族が多く居住する延吉の町を舞台に3人の若者を映し出す。予告編で観た雰囲気がよく早速映画館に向かう。「少年の君」のチョウ・ドンユイが主演3人の…