2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧
映画「マグニフィセント・セブン」を映画館で見てきました。 1961年のアメリカ映画「荒野の七人」のリメイクである。「荒野の七人」自体黒澤明監督の名作「七人の侍」を元につくられたのはあまりにも有名だ。しかし、マカロニウエスタン映画「荒野の用心…
映画「この世界の片隅に」を映画館で見てきました。 2016年キネマ旬報ベスト10の日本映画1位である。アニメは見るのがつい後回しになってしまうが、片手落ちと思っていたら、私の美人部下が「人生ベスト3に入るくらいこの映画はすばらしい。」という…
映画「ザ・コンサルタント the accountant」を映画館で見てきました。 これは実におもしろい!! 作品情報を見ると、ベンアフレックの新作は会計士を演じているという。めずらしい設定だなと思って映画館に向かうと、なんと自閉症の異常に数字に強い会計士の…
映画「フィッシュマンの涙」を映画館で見てきました。 韓国のコメディ映画である。変身願望はだれにもあり、突然若返ったりする映画であれば気分よく見れるが、これはどぎつい。なんと魚に変身してしまうのだ。CGたっぷりのスリラーよりも昭和40年代前半…
映画「THE NET 網に囚われた男」を映画館で見てきました。 韓国の奇才キムギドク監督の新作、ヘビー級のパンチをくらったような重さがある傑作である。 系統としてはキムギドクが製作にかかわった北朝鮮の工作員が一般家庭に潜んで活動するという話の「レッ…
映画「山河ノスタルジア」は2016年日本公開の中国映画 ジャ・シャンク―監督の作品はとりあえず見ているが、世間の評価ほど好きというわけではない。前作「罪の手ざわり」が現代中国の暗部に踏み込んでいる分興味を持ったが、ちょうど頭の回転が悪い時期…
映画「打撃王 The Pride of the Yankees」は1942年(昭和17年)のアメリカ映画である。 鉄人と言われたルー・ゲーリッグは2130試合連続出場の記録を長らく持っていたヤンキースのスラッガーである。球聖ベーブルースと史上最強の3,4番コンビを…
映画「モヒカン故郷へ帰る」は2016年の松田龍平、前田敦子主演作品 これはなかなかいける。 予告編は何度かみて、うーんちょっとという感じだったが、主人公の名前が永吉。父親が矢沢永吉好きで息子に永吉と名前をつけたという設定だとわかり見てみたく…
映画「江分利満氏の優雅な生活」は昭和38年(1963年)の東宝映画 この年山口瞳がサントリーの宣伝部に勤めているまま「江分利満氏の優雅な生活」で直木賞を受賞した。原作を若干変えて、むしろ山口瞳のプロフィルに近い脚本としている。昭和38年当時のサラリ…