2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧
映画「スパイの妻」を映画館で観てきました。 「スパイの妻」はベネチア映画祭で黒沢清が監督賞を受賞した作品、コロナ騒ぎでちゃんと公開できなかった「ロマンスドール」でもコンビを組んだ蒼井優&高橋一生が主演である。昭和15年から16年の神戸を舞台に国…
映画「セレニティー」は2019年公開のNetflix映画 映画「セレニティー」ではマシューマコノヒーとアンハサウェイというアカデミー賞俳優のカップリング主演である。何気なくNetflixの中で見つける。元妻からDVが激しい今の夫の殺人依頼された男がどう立ち向か…
映画「オン・ザ・ロック」を映画館で観てきました。 「オン・ザ・ロック」はソフィア・コッポラ監督の新作である。往年の名作「ロスト・イン・トランスレーション」でコンビを組んだビル・マーレイが出演する。夫が同僚の女性と浮気をしているのではと疑う妻…
映画「大地の子守歌」を名画座で見てきました。 「大地の子守歌」は昭和51年(1976年)の作品で自分と同世代の原田美枝子主演、この映画も長い間DVD化されていなくて見るチャンスがなかった。名画座で増村保造特集を上演しているに気づき、足を向けた。これ…
映画「もう頬づえはつかない」は1979年(昭和54年)のATG映画 映画「もう頬づえはつかない」は見延典子のベストセラー小説を桃井かおり主演で映画化した作品である。原作は未読。名画座での上映には縁がなく、DVDもでていなかったかと思う。ふと自…
映画「銀座化粧」は昭和26年(1951年)の成瀬巳喜男監督作品 先日映画「銀座二十四帖」で昭和30年の銀座の風景を堪能した。もう少し前だったらどうなるんだろう、ロケ嫌いという噂のある成瀬巳喜男監督作品だけど、少しくらいは昭和26年の銀座を映し出してい…
映画「フェアウェル」を映画館で観てきました。 映画「フェアウェル」は比較的評価も高く、主演の中国系アメリカ人オークワフィナはゴールデングローブ賞主演女優賞を受賞している。余命短いと宣告受けた中国に住む祖母の元に、帰国する家族が祖母に病気が深…
映画「エマ、愛の罠」を映画館で観てきました。 「エマ 愛の罠」はチリ映画、予告編を映画館で観てラテン系独特の色彩感覚に触発され映画館に足を運んだ作品である。チリ映画といえば、2019年日本公開作品の中でも「ナチュラルウーマン(記事)」にはその素…
映画「ある画家の数奇な運命」を映画館で観てきました。 重厚感があり、実に見応えのある作品である。今年のナンバー1に評価していい! 大学の第二外国語がフランス語でドイツ映画は縁が遠い。でも直感で初日に行くことにした。美術家ゲルハルト・リヒターの…
映画「キューポラのある街」は昭和37年(1962年)の日活映画 吉永小百合の若き日の代表作といえば「キューポラのある街」と言われることが多い。川口の町の話から「キューポラのある街」の話題になり、これってひどい差別用語が飛び交う映画と話すと、ほとん…
映画「キューポラのある街」は昭和37年(1962年)の日活映画 吉永小百合の若き日の代表作といえば「キューポラのある街」と言われることが多い。川口の町の話から「キューポラのある街」の話題になり、これってひどい差別用語が飛び交う映画と話すと、ほとん…