映画とライフデザイン

映画ブログを始めて17年、年間180〜200本観ます。時おりグルメ記事や散歩して気に入った場所の記事を書きます。gooの閉鎖で移動してきました。

2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧

映画「ホーリー・カウ」ルイーズ・クルヴォワジエ

映画「ホーリーカウ」を映画館で観てきました。 映画『ホーリー・カウ』(原題Vingt Dieux)はフランス映画、チーズを生産する牧草地帯の若者をクローズアップする。女性監督のルイーズ・クルヴォワジエは当地ジュラ地方出身。実際の牧場を舞台に、素人俳優を…

映画「秒速5センチメートル」松村北斗&高畑充希&森七菜

映画『秒速5センチメートル』は新海誠原作の青春アニメを奥山由之監督が実写化した新作映画。奥山はどうやら自分の後輩のようだ。アニメ作品は観ていないし、ストーリーも知らない。新海誠監督の「君の名は」と「天気の子」は好きで、最近「天気の子」の場面…

映画「グランドツアー」

映画「グランドツアー」を映画館で観てきました。 『グランドツアー(The Grand Tour)』はポルトガルの鬼才、ミゲル・ゴメス監督の最新作である。1918年を東アジアを舞台にしたはずなのに「時空を超える」異色のロードムービーである。基調の言語はポルトガ…

はてなブログに移りました。アクセス多い記事ベスト

このブログもできて17年 はてなブログに移りました。ブログトップは下記の通りです。 アドレスを押してください。↓ wangchai41.hatenablog.com 検索で来た方すみませんでした。もしかしたら下記記事かもしれません。自らの記事なのに僭越だけど、アクセス数…

映画「續 大番 風雲編」加東大介&淡島千景

映画「續 大番 風雲編」を名画座で観てきました。 續大番 風雲編 は1958年(昭和33年)の大番シリーズの第2作目である。前回名画座の「淡島千景特集」で観た作品を再度鑑賞する。直近の株価急騰の流れの中、前近代的資本主義で彷徨ったギューちゃんを観たくな…

映画「アフター・ザ・クエイク」岡田将生&鳴海唯&井川遥&佐藤浩市

映画『アフター・ザ・クエイク』は村上春樹の短編集『神の子どもたちはみな踊る』を基に、阪神淡路大震災から東日本大震災、コロナ禍の年である1995・2011・2020・2025年を舞台にした4つの物語。NHKドラマ『地震のあとで』を基に再編集された映画版で大地震…

映画『ジュリーは沈黙したままで』

『ジュリーは沈黙したままで』を映画館で観てきました。 『ジュリーは沈黙したままで』はベルギー映画。頼りにしていたコーチが指導停止になり戸惑う15歳のテニス少女の成長物語。監督はレオナルド・ヴァン・デイル。フランス語が基調でベルギー特有のオラン…

映画「ワン・バトル・アフター・アナザー」レオナルド・ディカプリオ&ショーン・ペン

映画「ワン・バトル・アフター・アナザー」は奇才ポール・トーマス・アンダーソン監督の最新作。レオナルド・ディカプリオ、ショーン・ペン、ベニチオ・デル・トロという個性派俳優を集めた豪華版だ。 ポール・トーマス・アンダーソン監督作品ではポルノ業界…

映画「Red Rooms レッドルームズ」ジュリエット・ガリエピ

『Red Rooms(レッドルームズ)』(原題) Les chambres rougesはカナダ・モントリオールが舞台。ケベック州なのでセリフは公用語のフランス語で、少女たちを狙った凄惨な事件の裁判に強く惹きつけられた主人公を追うサイコスリラーである。監督はパスカル・プ…