映画とライフデザイン

映画ブログを始めて17年、年間180〜200本観ます。時おりグルメ記事や散歩して気に入った場所の記事を書きます。gooの閉鎖で移動してきました。

2017-01-01から1年間の記事一覧

2017年読んだ本

1.女性たちの貧困 NHK 2.一発逆転記憶術 渡辺剛彰 3.職場で、仲間うちで他人に軽く扱われない本 内藤 4.超附箋法 片上徹也 5.ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学 入山章栄◎ 6.セラピスト 最相葉月 7.唯幻論物語 岸田秀 8.異業…

2017年観た映画

1.江分利満氏の優雅な生活◎ 2.モヒカン故郷に帰る◎ 3.マネーモンスター 4.打撃王☆ 5.サイコ☆ 6.山河ノスタルジア 7.ファイトクラブ・レディス 8.アウトバーン 9.網に囚われた男◎◎ 10.フィッシュマンの涙 11.好きにならずにいられな…

矢沢永吉2017年武道館139回目2

自分は作詞は苦手、曲は頭の中にスラスラ浮かんでくる。どこからそんなメロディーが浮かんでくるの?と言われることもあるけど。酔ったままできた曲もある。ドレミファソラシドって読み上げたりうちにできたのがLIFE IS VAINだ。なるほど、確かにそうだ。 た…

矢沢永吉2017年武道館139回目1

今年もエーちゃんの季節になった。いつもながら、路面に落ちた銀杏の葉を横目に武道館に向かう。みんなうきうきしている。19時スタートを18時半に変更したので、うっかり時間を間違うところだった。 恒例の飲酒検問をかいくぐり、18時15分に会場に入ると、エ…

映画「ビジランテ」大森南朋&鈴木浩介&桐谷健太&篠田麻里子

映画「ビジランテ」を映画館で観てきました。 これは強烈! 韓国クライムサスペンスを連想させるえげつなさをもつ凄さで圧倒された。傑作だと思う。 今回は大森南朋、鈴木浩介、桐谷健太の三人が主役という構図だが、脇を固めるやくざや政治家たちの演技がう…

映画「最低」 森口綾乃&佐々木心音

映画「最低」を映画館で観てきました。 予想以上にいい映画であった。終盤にかけては涙があふれて仕方ない。 ナイスバディ佐々木心音の映画はいつも観ている。今回もナイスバディを拝みに観にいったわけだったわけだが、全く想像を超える作品だった。AV女優…

映画「密偵」 ソン・ガンホ&鶴見辰吾

映画「密偵」を映画館で観てきました。 1910年の日韓併合以降における日本占領下の朝鮮を描いた映画作品が増えている。今年は「お嬢さん」も上映された。しかも、トップスターソン・ガンホが独立運動の首謀者を取り締まる日本警察の朝鮮人幹部を演じると…

映画「下町(ダウンタウン)」 山田五十鈴&三船敏郎

映画「下町(ダウンタウン)」(昭和32年:1957年)を名画座で観てきました。 「流れる」の併映である。「蜘蛛巣城」「どん底」と三船敏郎と山田五十鈴の共演があるが、ほぼ同じ時期にこんな映画がつくられていたとは知らなかった。DVDもないようだ…

映画「流れる」 山田五十鈴&田中絹代&高峰秀子

映画「流れる」(昭和31年:1956年の作品)を名画座で観てきました。 山田五十鈴をはじめとして、当時の日本を代表する名女優がここまでそろった女性を中心とした映画も珍しい。幸田露伴の娘幸田文の原作を成瀬己喜男監督で映画化した。 以前観たこと…

映画「ザ・サークル」トム・ハンクス&エマ・ワトソン

映画「ザ・サークル」を映画館で観てきました。 トムハンクスの新作は予告編で観て気になっていた。SNSで自分の生活そのものが24時間が世間にさらされるなんて話は、現代におけるIOT系の発展で真実味がある。今回のトムハンクスはSNS企業「サークル」のトッ…

映画「ノクターナル・アニマルズ」 エイミー・アダムス&ジェイク・ギレンホール

映画「ノクターナル・アニマルズ」を映画館で観てきました。 ファッション・デザイナーのトム・フォードが監督だ。視覚的に楽しめそうな映画という先入観で映画館に入る。当然、エイミー・アダムス、ジェイク・ギレンホールいずれもこのブログで再三取り上げ…

映画「彼女がその名を知らない鳥たち」蒼井優&阿部サダヲ

映画「彼女がその名を知らない鳥たち」を映画館で観てきました。 共感度ゼロのイヤな奴ばかりが出ているという宣伝フレーズが気になる。着々と実績を重ねている蒼井優、阿部サダヲ2人の新作は見逃せない。ストーリーの大枠を確認せずに観た。映画を見始める…

映画「ブレードランナー2049」ハリソン・フォード&ライアン・ゴズリング

映画「ブレードランナー2049」を映画館で観てきました。 もともと未来ものは苦手である。子供のころからSF小説は読まない。飛躍がありすぎると、本当にそうなるのか?と思ってしまう。逆に歴史好きだったせいもあるのか、むしろ過去にあった事実を探る方…

映画「バリー・シール」トム・クルーズ

映画「バリー・シール」を映画館で観てきました。 トムクルーズの新作はちょっと変わった実在人物をモデルにしたらしい。しかも、トムと相性のいい飛行機が題材となれば期待感は高まる。それにしても本当にこんな奴がいたんだろうか?そう思わせる映画である…

映画「はじまりへの旅」ビゴ・モーテンセン

映画「はじまりへの旅」は2017年公開の映画 大森林の中で、子供にサバイバル教育をするおやじが、妻の悲報を聞き、仲の悪い妻の父親のところにある母親の遺影のもとへ6人の子供を引き連れてバスで向かうという話である。ロードムービーは大好きだけど、d…

映画「あゝ荒野 後編」 菅田将暉&ヤン・イクチュン

映画「あゝ荒野 後編」を映画館で観てきました。 前編はなかなかの出来であった。当然、観に行かねばと思い、超満員の映画館に向かう。上映館が少ないので混んでいるなあ。前編の鑑賞後で、寺山修司の原作を購入したが、後編をみるまでお預けで2時間半を超え…

映画「女神の見えざる手」 ジェシカ・チャスティン

映画「女神の見えざる手」を映画館で観てきました。 最終場面に向けて面白くなっていくスリリングな映画である。社会派の映画なので、男性観客のほうが多かったが、男の自分がいうのも何だが、女性が見るとすっきりするんじゃないかな?と思う。 「ゼロダー…

映画「雨の日は会えない、晴れた日は君を想う」ジェイクギレンホール&ナオミワッツ

映画「雨の日は会えない、晴れた日は君を想う」は今年公開のアメリカ映画 随分としゃれたラブストーリーを連想させる題名である。ジェイクギレンホール、ナオミワッツとも銀幕の前では自分にはおなじみ。でも、妻を亡くした男の喪失という大枠の話を聞いて、…

映画「あゝ荒野 前編」 菅田将暉

映画「あゝ荒野 前編」を映画館で観てきました。 「あゝ荒野」は寺山修司が昭和41年に書いた長編小説に基づき、菅田 将暉が主演した映画である。現代新宿に時代の軸足を変えているが、2021年東京オリンピック後の近未来社会という前提である。 菅田 将…

映画「アウト・レイジ最終章」 ビートたけし

映画「アウト・レイジ最終章」を映画館で観てきました。 「アウト・レイジ」シリーズもついにこれで終わりだ。前二作の痛快さは日本映画界を代表する傑作である深作欣二監督「仁義なき戦い」にも劣らない。騙し騙されというひっくり返しがテンポよく最後まで…

映画「ドリーム」 タラジ・P・ヘンソン&オクタヴィア・スペンサー

映画「ドリーム」を映画館で観てきました。 ソ連に遅れてアメリカがはじめて有人宇宙飛行に成功したとき、NASAで働く3人の黒人リケジョの裏方に支えられていた話を描いている。こういう3人が活躍していたことは初めて知った。 自分がなり切れないあこがれも…

韓国映画「わたしたち」

映画「わたしたち」を映画館で観てきました。 「わたしたち」はいじめが題材の映画のようだ。韓国映画では狂気に迫るクライムサスペンスを見ることが多い。気になるテーマなので、恵比寿ガーデンプレイスに向かう。まだ幼い出演者のナチュラルな演技に好感が…

映画「ANTIPORNO」 園子温&冨手 麻妙

映画「ANTIPORNO」は2017年公開の日活ポルノ映画だ。 現代日本映画の鬼才たちによる新生日活ポルノ映画作品に園子温監督も作品を提供している。これは割によかった。そもそも日活ポルノ映画は単にやるだけでなく、ストーリー性があるのが特徴。ここでは…

フランス映画「あさがくるまえに」 カテル・キレヴェレ

フランス映画「あさがくるまえに」を映画館で観てきました。 ついに今年一番好きな作品に出合いました。当分の間おすすめと言える映画です。 心臓移植の話という先入観で映画館に入りました。ドキュメンタリー色が強いかというとそうでもない。それぞれの登…

映画「スウィート17モンスター」ヘイリー・スタインフェルド

映画「スウィート17モンスター」は2017年日本公開のアメリカ映画 映画「トゥルーグリット」で大ベテランのジェフブリッジスを相手に聡明な天才少女を演じた子がいた。ヘイリー・スタインフェルドである。父の復讐のためにジェフブリッジスと組む役で頭…

フランス映画「めぐりあう日」セリーヌ・サレット&ウニー・ルコント

映画「めぐりあう日」は2016年のフランス映画 生みの親を懸命に探すというストーリーは古今東西数多くつくられてきた。「めぐりあう日」は「冬の小鳥」で名をあげた韓国系フランス人ウニー・ルコント監督の作品である。「冬の小鳥」は韓国の孤児院から外…

映画「三度目の殺人」福山雅治&役所広司

映画「三度目の殺人」を映画館で観てきました。 是枝裕和監督の新作は殺人犯人役の役所広司とその弁護を務める福山雅治のコンビだという。ミステリータッチのようだ。福山雅治の作品は「SCOOP」も観た。自分的には好きな作品である。是枝監督とのコンビは「…

フランス映画「たかが世界の終わり」

映画「たかが世界の終わりJuste la fin du monde」は2017年日本公開のカナダ制作フランス映画 ヴァンサン・カッセル、マリオン・コティアール、ギャスパー・ウリエル、レア・セドゥと現代フランス映画を代表する主演級を集めてできた作品で、グザヴィエ…

映画「ダンケルク」 クリストファー・ノーラン

映画「ダンケルク」を映画館で観てきました。 クリストファー・ノーラン監督の新作は戦争ものだ。それも英国との間のドーバー海峡に面するフランスの町ダンケルクでドイツ軍に包囲された英仏両軍が逃走する姿をここで描いている。要は真っ向勝負の戦争を描い…

映画「パターソン」 ジム・ジャームッシュ&アダム・ドライバー

映画「パターソン」を映画館で観てきました。 奇才ジム・ジャームッシュ監督の新作は何気ないバス運転手の日常を描いたものだという。「ストレンジャー・ザン・パラダイス」以来独特のムードを持つ作風のジム・ジャームッシュ監督が人気俳優アダム・ドライバ…