映画とライフデザイン

映画ブログを始めて17年、年間180〜200本観ます。時おりグルメ記事や散歩して気に入った場所の記事を書きます。gooの閉鎖で移動してきました。

映画(洋画 2010年以降主演男性)

映画「ウォーリアー」 トム・ハーディ

映画「ウォーリアー」は2011年の作品で日本未公開作品だ。 レンタルショップでdvd散策している時におもしろい映画を見つけた。これはなかなかの掘り出し物だ。 人気作「ダークナイト・ライジング」から「マッドマックス 怒りのデス・ロード」へかけて…

アイスランド映画 「アウトロー」

映画「アウトロー」はニコラス・ウィンディング・レフン監督が製作したアイスランド映画だ。 ニコラス・ウィンディング・レフン監督は「ドライヴ」ではライアンゴズリング主演ですばらしいアクション劇を見せてくれた。彼の作品と明示されているdvdジャケ…

映画「レミゼラブル」 ヒュー・ジャックマン&アン・ハサウェイ

映画「レミゼラブル」遅まきながらdvdで見た。 「うーん」もっと早く見ておけばよかった。今さらながら感動です!! セリフ代わりに歌続きの映画と聞いていたので、個人的に苦手意識があった。原作は前に読了して、内容の大筋はつかんでいる。見始めてい…

映画「恋のロンドン狂騒曲」 ウディ・アレン

映画「恋のロンドン狂騒曲」は、ウディ・アレン監督が「ミッドナイト・イン・パリ」を発表する前年にロンドンで撮り上げた群像コメディだ。少し遅れてから日本公開、劇場には行かなかった。 40年間連れ添った老夫婦とその娘夫婦という2組の男女が、それぞれ…

映画「崖っぷちの男」

映画「崖っぷちの男」は2012年上映の作品 映画館の予告編で何度も見ていた。そのたびごとに高層階から見下ろす映像にドキドキしたものだ。 ロードショーはいきそびれたが気になっていた。 ニューヨークのホテルの高層階から自殺を図ろうとする男がいる。…

映画「リンカーン弁護士」

映画「リンカーン弁護士」をdvdで見た。 予想以上にこれはなかなか面白い。 直近にdvdで見た映画では一番良かったかもしれない。 2012年公開の法廷モノである。主人公は異色な弁護士で基本はワルと言ってもいい。偉人のリンカーンとは一切関係ない…

映画「ヘンリー・アンド・ザファミリー」

映画「ヘンリー・アンド・ザファミリー」はDVDスルーになった2012年の作品だ。 ジュリアロバーツのプロデュースという情報と天才少年とそれを取り巻く、実父、実母そして異母姉との関わりの物語というのでなんか面白そうだ。 トニ・コレットは「リト…

映画「トータルリコール」 コリンファレル

映画「トータルリコール」はコリンファレル主演でシュワルツネッカーの映画をリメイクしたSFアクション映画だ。激しいアクションシーンが見モノだ。 21世紀末の時代設定だ。 大きな化学戦争を経て世界では住める場所が少なくなっていた。人々はわずかな…

映画「最高の人生の選び方」

映画は「最高の人生の選び方」DVDスルーの人間ドラマだ。 昔から大好きなジェフブリッジスが出演するので見た。いつもながらの飲んだくれキャラで、元メジャーリーガーを演じる。息子のプロ野球選手が病弱の母のために、別れた父を母の元へ連れて帰ろうと…

映画「汚れた心」 伊原剛史

映画「汚れた心」は二次大戦終戦時のブラジル移民を描いた昨年の作品、日本語中心のブラジル映画だ。 正直この映画の存在を知らないまま、洋画のケースでこの作品をみつけた。伊原剛史、常盤貴子、奥田詠二のメジャーな俳優が出演している。どうして洋画なん…

映画「ルビースパークス」 ポール・ダノ&ゾーイ・カザン

映画「ルビースパークス」を劇場で見た。 実におもしろかった!脚本、美術、音楽そして出演者すべていい。 好きなタイプの映画だ! 「リトル・ミス・サンシャイン」のジョナサン・デイトン&バレリー・ファリスが同作以来6年ぶりに手がけた監督作ということ…

007 スカイフォール ダニエル・クレイグ

映画「007スカイフォール」を劇場で見てきました。 ジェームスボンドがダニエルクレイグになって三作目だ。今年はロンドンオリンピックの開会式でエリザベス女王をエスコートしたのが印象的だった。前作が割と短かったのと対照的に2時間半近くの作品とな…

幸せへのキセキ マットデイモン

映画「幸せのキセキ」はキャメロン・クロウ監督によるマットデイモン主演の作品だ。 英題は「we bought a zoo」 動物園付きの建物を買ってしまった元ジャーナリストの奮闘記だ。 ジャーナリストのベンジャミン(マットデイモン)は人がやらない突撃取材を得…

ラムダイアリー ジョニーデップ

映画「ラムダイアリー」はジョニーデップ主演のカリブの島プエルトリコを舞台にした作品だ。 男性がウキウキするような映画だと思う。楽しい! アメリカ人著名ジャーナリストであったハンター・S・トンプソンが自らの青春時代を描いた原作がベースだ。ジョニ…

映画「アルゴ」 ベン・アフレック

映画「アルゴ」を劇場で見た。 ベンアフレックが自らメガホンをとり実話の回想をリアルに描く。スリリングだ。 ベンアフレックもイーストウッドのようになるのかな?と予感させる快作だ。 イランがホメイニ師の配下となった後、アメリカ大使館が襲撃を受ける…

映画「WIN WIN 」 ポールジアマッティ

映画「WIN WIN」は「扉をたたく人」のトーマス・マッカーシー監督が、ポール・ジアマッティを主演に迎え、ダメな中年男が成功へのチャンスをつかむも、厳しい現実に直面する姿を描いたドラマ。 妻と幼子2人の家庭を守る弁護士のマイク(ポール・ジアマッテ…

スーパーチューズデー ジョージ・クルーニー

映画「スーパーチューズデー」はジョージクルーニー自ら監督した今年公開された作品だ。 大統領選挙の裏側に焦点をあてた政治ドラマだ。 豪華な出演者がそろい、演技を競い合う。 アメリカ合衆国大統領の座をめざし、マイク・モリス(ジョージ・クルーニー)は…

幸せの行方 ライアン・ゴズリング

映画「幸せの行方」はライアン・ゴズリングとキルスティンダンストの若手人気俳優による2010年の作品だ。ジャケットからはラブストーリーを想像させたが、実際にあった失踪事件に基づくサスペンス物だった。 法廷で老いた主人公が尋問を受けるシーンに、…

デンジャラス・ラン デンゼルワシントン

映画「デンジャラス・ラン」を劇場で見た。 黒人オスカー俳優デンゼル・ワシントンと若手有望株ライアンレイノルズの共演である。 「グローリー」「トレーニング デイ」で2度アカデミー賞を獲得したデンゼル・ワシントンが、世界中で指名手配されている元CIA…

戦火の馬 スピルバーグ

映画「戦火の馬」はスピルバーグ監督によるハートフルドラマだ。 第一次大戦の戦場を舞台に、戦馬として戦いを生き抜いた馬の物語だ。動物と人間の触れ合いというテーマがいかにもスピルバーグ監督らしい設定だ。 第一次世界大戦前夜のイギリスの農村が舞台…

アベンジャーズ

映画「アベンジャーズ」を早速劇場で見た。 アメコミヒーロー勢ぞろいという触れ文句と驚異的な興行収入というのが気にはなっていた。 このヒーローの勢ぞろいは、ウルトラマンとマグマ大使と鉄人28号がそろったようなものなのか?いや違う。そんなにジャ…

映画「ダークナイトライジング」 クリスチャンべール

映画「ダークナイトライジング」を劇場で見た。 前作の素晴らしい出来からして、今回も公開早々いくしかない。 前2作を超える衝撃という宣伝文句は確かにその通り、ちょっとびっくりするくらいだ。 160分を超える大作であるが、時間の長さを全く感じさせ…

ものすごくうるさくてありえないほど近い

映画「ものすごくうるさくてありえないほど近い」は2011年の作品だ。 911テロで父親を亡くした10歳の男の子の物語だ。 トムハンクス、サンドラブロックの2人のオスカー俳優がメインに出ているが、実際には少年を一人称にしたストーリーだ。公募で…

アメイジング・スパイダーマン アンドリュー・ガーフィールド

映画「アメイジングスパイダーマン」を劇場で3Dメガネをつけてみた。 配役、監督を一新して制作された新シリーズだ。なんとアメリカに先駆けて公開されている。これもすごい。 ハイスクールに通う科学好きの少年が、研究施設でクモに刺されてスパイダーの…

リミットレス  ブラッドリークーパー

映画「リミットレス」はラブコメの帝王ブラッドリークーパーがSF的ドラマに取り組んだ作品だ。 落ちぶれた作家が脳を100%活性化させる薬を手に入れ、一気に逆転していく話だ。ただし、この薬を飲んで死にいたった人が多数出ているし、手に入れようとさ…

永遠の僕たち ミア・ワシコウスカ

映画「永遠の僕たち」はガスヴァンサント監督による人間ドラマだ。 青春ものの色彩も強い。 ガスヴァンサント監督といえば、「グッドウィルハンティング」が一番大好きな作品、マットデイモン演じる精神が破壊した数学の天才をメインにした傑作だ。 ショーン…

ファミリーツリー  ジョージクルーニー

映画「ファミリーツリー」を劇場で見た。 「サイドウェイ」での人間模様の描き方の巧みさが印象的なアレクサンダーペイン監督が久々にメガホンをとる。ハワイを舞台にした人間ドラマである。名監督の新作とそれなりに良い評判をみて見に行ったが、正直うまく…

私が、生きる肌  ペドロ・アルモドバル

映画「私が、生きる肌」を劇場で見た。 スペインの巨匠ペドロ・アルモドバル監督の新作である。鋭い色彩感覚と意外性のあるストーリー展開、ちょっと常識外れの映像をいつもたのしませてくれる。今回は評論家の評価が極端に分かれる。逆に怖いもの見たさの気…

ラブアゲイン スティーブ・カレル

映画「ラブアゲイン」は妻に離婚を突き付けられたさえない中年男性の姿を描いたラブコメディだ。 ダメ中年を演じたら天下一品のスティーブ・カレル演じる主人公を中心にして、モテ男ライアン・ゴズリングに手ほどきを受ける姿がおもしろい。 映画はある夫婦…

テイカーズ マットディロン

映画「テイカーズ」はロスを舞台にした2010年の犯罪アクション映画だ。 「takers」のtakeは意味の多い単語だ。映画の中では「奪う」と訳していた。まあ強盗団ということなのであろう。 ロスアンゼルスが場面に映り、白人黒人入り混じった5人のプロの盗…