映画とライフデザイン

映画ブログを始めて17年、年間180〜200本観ます。時おりグルメ記事や散歩して気に入った場所の記事を書きます。gooの閉鎖で移動してきました。

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

映画「にがい米」 シルバーナ・マンガーノ

映画「にがい米」は1949年のイタリア映画 こういう映画があることは知っていた。主人公シルバーナが体操服のブルーマーのようなパンツをはいている姿の写真を見てドキッとしたこともある。映画史の本ではこの姿の写真はよく見られる。DVDで見たこともなく、…

映画「アンカット・ダイヤモンド」 アダム・サンドラー&イディナ・メンゼル

映画「アンカット・ダイヤモンド」は2019年のNetflix映画 映画「アンカット・ダイヤモンド」はギャンブル好きで何もかも破綻しているニューヨークの宝石商がエチオピア産の複数のオパールが埋め込まれた原石 をめぐって一世一代の勝負に出る話である。結局の…

映画「アメリカン・ファクトリー」

映画「アメリカン・ファクトリー」は2019年のNetflix映画 「アメリカン・ファクトリー」は本年のアカデミー賞最優秀ドキュメンタリー映画である。その評判だけで観てみた作品である。オハイオ州に中国企業が進出してGM工場跡を居抜きで稼働させる。その…

映画「タッカー」 ジェフ・ブリッジス&フランシス・コッポラ

映画「タッカー」は1988年のアメリカ映画 え!こんな映画あったの?このブログでもいくつも取りあげているジェフ・ブリッジスとフランシス・コッポラが組んだ映画があるなんて知らなかった。これまでDVDで観たことなかったと思ったら、どうも久々に4K化…

映画「存在のない子供たち」

映画「存在のない子供たち」は2019年日本公開のレバノン映画 シリア難民の少年とその家族、アフリカからきている不法入国者などがレバノンの首都ベイルートで困窮の中さまよっている姿を映し出す。「存在のない子供たち」は昨年夏映画館で鑑賞している。ちょ…

映画「オペレーション・フィナーレ」 オスカー・アイザック&ベン・キングスレー

映画「オペレーション・フィナーレ」は2018年のNetflix映画 1960年、イスラエルの諜報特務庁モサドの選抜された部隊が、アルゼンチンのブエノスアイレスで密かに生活しているユダヤ人大惨殺の責任者アドルフ・アイヒマンを捕らえて母国イスラエルに…

映画「スーパーフライ」 カーティスメイフィールド&ロン・オニール

映画「スーパーフライ」は1972年のアメリカ映画 70年代前半のニューヨークハーレムのソウルフルな世界を描く代表的映画といえば「黒いジャガー」と「スーパーフライ」であろう。「スーパーフライ」はカーティスメイフィールドによる音楽がご機嫌だ。日本…

映画「ジョン・デロリアン」

映画「ジョン・デロリアン」は2019年に日本公開のアメリカ映画 ジョン・デロリアンは一世を風靡したアメリカのカー・デザイナーである。元々GM(ゼネラルモーターズ)の花形開発者で、自ら自動車会社を立ち上げ世間をあっと言わせるデザインの車をつくってい…

13年目の雑感2

緊急事態宣言が延長された。特定地域以外は緩和される場所も多いようだけど、東京はそのままだ。 小池都知事はステイホームと言うけれど、自宅にずっといると体が鈍る。ジョギングする必要はないが、ウォーキングは必要だろう。4月の後半に妻から顔が少し丸…

映画「オクジャ」 ポン・ジュノ

映画「オクジャ」は2017年のポン・ジュノ監督によるNetflix映画 「パラサイト」でポン・ジュノ監督がアカデミー賞作品賞、監督賞を受賞したのには驚いた。ただ、年初早々観たこの作品はおもしろく素晴らしかった。監督の前作が「オクジャ」である。ジャケッ…

映画「守護教師」キム・セロン&マ・ドンソク

映画「守護教師」は2019年日本公開の韓国映画 TSUTAYAのDVDの棚を眺めていると、マ・ドンソクの顔が見える。最近韓国映画で存在感を高めている筋肉もりもりの強面顔をした男だ。その横にいる女の子が気になりジャケットをとるとキム・セロンだとわかる。…

映画「ファイティング・ファミリー」 フローレンス・ピュー

映画「ファイティング・ファミリー」は2019年日本公開の映画 プロレス団体の最高峰WWEの女子プロの世界チャンピオンになったペイジが、英国の小さなレスリング団体の1レスラーから下克上で這い上がっていく姿を描く実話の映画化である。父母がレスラー…

映画「エイスグレード」 エルシー・フィッシャー

映画「エイスグレード」は2019年公開のアメリカ映画 エイスグレードとは8年生の意味である。アメリカでは中学3年生という言い方はしないようだ。小学校5年、中学3年でちょうど8年生、日本でいえば中学2年生である。性に目覚めた思春期真っ盛りの世…

映画「バスターのバラード」 コーエン兄弟

映画「バスターのバラード」は2018年のコーエン兄弟監督のNetflix映画 コーエン兄弟監督による西部劇のオムニバス映画で、6つの短編映画でできている。コーエン兄弟監督作品は欠かさずみている。むしろこのブログができた10年ほど前の方が熱心に彼ら…

映画「男はつらいよ 寅次郎純情詩集」 渥美清&京マチ子&檀ふみ

映画「男はつらいよ 寅次郎純情詩集」は1976年の松竹映画 今回のマドンナは京マチ子と檀ふみ、この2人が親子役というのもめずらしい組み合わせだ。美女を前にして渥美清はいつもながらのフラれっぷり。軽快な話しっぷりがここでもドタバタ劇を繰り広げ…