映画(日本 2019年以降主演女性)
映画「遠い山なみの光」を映画館で観てきました。 映画『遠い山なみの光』はノーベル賞作家カズオ・イシグロのデビュー作を「ある男」の石川慶監督が映画化した作品。カズオイシグロの原作では「わたしを離さないで」など映画作品も観ている。舞台は1982年の…
映画「九龍ジェネリックロマンス」を映画館で観てきました。 映画「九龍ジェネリックロマンス」は眉月じゅんの人気漫画が原作のラブロマンス。原作は未読。主演は吉岡里帆で監督は池田千尋だ。解体された九龍城砦がなぜか再び現代に姿を現すという設定である…
映画「私が見た世界」を映画館で観てきました。 映画『私の見た世界』はベテラン女優石田えりの初監督作品である。松山ホステス殺人事件の犯人・福田和子の逃亡劇が主題で、石田えり自ら主演、脚本、編集も兼ねている。自分のブログで長年アクセスが多いが「…
映画「愛されなくても別に」を映画館で観てきました。 映画「愛されなくても別に」は毒親に悩まされる女子大学生2人が主人公の物語。武田綾乃の小説を井樫彩監督が映画化。メジャー俳優は出ていない。しかし予告編を見ると何か面白そうな感じがした。貧困下…
映画「ルノワール」を映画館で観てきました。 映画「ルノワール」は「PLAN75」で注目を浴びた早川千絵監督の最新作である。カンヌ国際映画祭で注目を浴びた小学5年生の少女を取り巻く物語だ。主人公であるおかっぱ頭の少女鈴木唯は初めて観た。バックにはリ…
映画「うぉっしゅ」を映画館で観てきました。 映画『うぉっしゅ』は研ナオコが認知症の老人を演じてソープ嬢の孫が介護するドラマ仕立ての映画だ。永六輔の孫である岡﨑育之介監督によるオリジナル脚本だ。我々が学生の頃、研ナオコは毎日のようにテレビに出…
映画「光る川」を映画館で観てきました。 映画「光る川」は大河の上流に面する山村での古くからの伝承を基調にした物語。長良川スタンドバイミーの会が製作し、監督は金子雅和。岐阜県の山間部で撮影された。主演は華村あすかと葵揚で、脇役は安田顕や根岸季…
映画「ゆきてかへらぬ」を映画館で観てきました。 映画「ゆきてかへらぬ」はベテラン根岸吉太郎監督が広瀬すず主演で「ツィゴイネルワイゼン」などの名脚本家田中陽造と組んだ16年ぶりの新作である。詩人の中原中也と文芸評論家の小林秀雄、そして女優の長谷…
映画「ファーストキス」を映画館で観てきました。 映画「ファーストキス」は「花束みたいな恋をした」などの人気脚本家坂元裕二と「ラストマイル」の塚原あゆ子監督がコンビを組んだ松たか子主演のラブストーリーだ。監督脚本のそれぞれの作品は自分の好みで…
ドキュメンタリー映画「どうすればよかったか」を映画館で観てきました。 映画「どうすればよかったか」は藤野知明監督の統合失調症を患った姉と面倒を見る両親を長期間にわたって映し出すドキュメンタリーである。予告編で姉の異常な言動が気になる。公開後…
映画「はたらく細胞」を映画館で観てきました。 映画「はたらく細胞」は清水茜による人気コミックをの武内英樹監督が実写映画化した作品である。いつもの自分の好きなタイプと違うけど、予告編を観るとスケール感があっておもしろそう。武内英樹監督は娯楽の…
映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」を映画館で観てきました。 映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」は廣嶋玲子の児童小説を中田秀夫監督で実写映画化した新作だ。天海祐希が主役だけど特殊メイクでいつもの感じと違う。実はこの小説やアニメ化のことはまったく知らなか…
映画「ルート29」を映画館で観てきました。 映画「ルート29」は「こちらあみ子」の森井勇佑監督の新作ロードムービーだ。綾瀬はるかと「こちらあみ子」で強い印象を残した大沢一菜の共演である。「ルート29」とは姫路から鳥取までの国道29号線のことを指す。…
映画「アイミタガイ」を映画館で観てきました。 映画「アイミタガイ」は三重県在住の作家中條けいの短編の原作を黒木華主演で映画化した作品だ。もともと「半落ち」の佐々部清監督が企画したが2020年に亡くなり若手の草野翔吾がメガホンを持つ。脇役には草笛…
映画「傲慢と善良」を映画館で観てきました。 映画「傲慢と善良」は辻村深月の原作を「ブルーピリオド」の萩原健太郎が監督で映画化した作品である。原作がベストセラーだけど未読。本屋でこの表紙よく見かけたなあ。辻村深月原作の映画化では「朝が来る」「…
Netflixドラマ「極悪女王」は女子プロレスラーダンプ松本とクラッシュギャルズの長与千種、ライオネル飛鳥の3人を中心に繰り広げられる1980年代の物語である。 監督は白石和彌だ。文藝春秋出身のノンフィクションライター柳澤健は「1974年のメリークリスマス…
映画「ナミビアの砂漠」を映画館で観てきました。 映画「ナミビアの砂漠」は若手女性監督の山中瑶子が河合優実主演で21歳の女の子の偶像を描いた作品だ。2019年ラグビーワールドカップでニュージーランド対ナミビアの試合を特等席で観た。結果は言うまでもな…
映画「愛に乱暴」を映画館で観てきました。 映画「愛に乱暴」は吉田修一の同名原作を江口のりこ主演で映画化したヒューマンドラマである。原作は未読。江口のりこのファンで最近では「あまろっく」「ブルーピリオド」「お母さんが一緒」と毎回出演作は欠かさ…
映画「ラストマイル」を映画館で観てきました。 映画「ラストマイル」は通販サイトの物流倉庫から出荷された荷物の爆発事件を描く満島ひかりと岡田将生主演の作品。TV中心で活躍する演出家の塚原あゆ子が監督を務める。人気脚本家の野木亜紀子とのコンビでTB…
映画「お母さんが一緒」を映画館で観てきました。 映画「お母さんが一緒」は橋口亮輔監督がキネマ旬報ベストテン1位の「恋人たち」以来9年ぶりに放つ新作である。ずいぶんと長い間が空いたものだ。親孝行で連れてきた面倒くさい母親の傍らで罵り合う三姉妹の…
映画「ルックバック」を映画館で観てきました。 アニメ映画「ルックバック」は藤本タツキの漫画の映画化作品である。監督脚本は押山清高。他の作品と違い料金1700円均一である。アニメ系はあまり観ない自分も珍しいので気になる。先日観た「先生の白い嘘」と…
映画「先生の白い嘘」を映画館で観てきました。 映画「先生の白い嘘」は鳥飼茜の同名漫画を奈緒主演で三木康一郎監督が映画化した作品。原作は未読。長身のモデル体型の美女というより普通の女の子が主演を張る作品の方が直近で目立つ。どこにでもいる系女子…
映画「朽ちないサクラ」を映画館で観てきました。 映画「朽ちないサクラ」は主演作品が続く杉咲花が警察職員を演じるミステリーである。「狐狼の血」などのミステリー作家柚月裕子の原作の映画化で監督は原廣利だ。主人公の子どもの頃からの親友だった地元紙…
映画「違国日記」を映画館で観てきました。 映画「違国日記」はヤマシタトモコの漫画の原作を映画化した新垣結衣主演の新作である。監督は瀬田なつきで予告編ではたびたび見ていた。新垣結衣が気になる。身寄りのない少女を女性小説家が引き取るストーリーだ…
映画「あんのこと」 を映画館で観てきました。 映画「あんのこと」は河合優実が社会の底辺で彷徨う21歳の女性を演じるシリアスドラマである。「ビジランテ」など社会派の作品が多い入江悠監督作品で、佐藤二朗、稲垣吾郎が脇にまわる。「愛なのに」「少女は…
映画「からかい上手の高木さん」を映画館で観てきました。 映画「からかい上手の高木さん」は、山本崇一朗の漫画を今泉力哉監督が永野芽耶主演で映画化した作品。今回初めて知った作品でもちろん原作は未読。何より今泉力哉監督の新作だとすぐ観に行かなけれ…
映画「ミッシング」を映画館で観てきました。 映画「ミッシング」は石原さとみ主演の行方不明になった娘を懸命に探す両親と事件を追うTV局との関係を描いた作品だ。「空白」の吉田恵輔監督のオリジナル脚本である。ここのところ洋画にこれといった作品がなく…
映画「湖の女たち」を映画館で観てきました。 2007年のある時から、観た映画の題名をずっと記録している。ちょうど17年で3333本となった。3が並んだキリのいい数字の記念すべき作品になる。 映画「湖の女たち」は、大森立嗣監督が,吉田修一の原作を映画化し…
映画「不死身ラヴァーズ」を映画館で観てきました。 映画「不死身ラヴァーズ」は高木ユーナの同名恋愛漫画の映画化。「ちょっと思い出しただけ」の松居大吾監督がメガホンを持つことで気になる作品だ。あの映画が好きだ。主演の見上愛と佐藤寛太はあまりよく…
映画「あまろっく」を映画館で観てきました。 映画「あまろっく」は江口のりこ主演の尼崎を舞台にした人情コメディーである。監督は中村和宏。私の妻は尼崎生まれで、小学校高学年までそこで育った。以前一緒に尼崎に行った時,阪神尼崎駅近くの古典的な商店…