2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧
映画「愛に乱暴」を映画館で観てきました。 映画「愛に乱暴」は吉田修一の同名原作を江口のりこ主演で映画化したヒューマンドラマである。原作は未読。江口のりこのファンで最近では「あまろっく」「ブルーピリオド」「お母さんが一緒」と毎回出演作は欠かさ…
映画「モンキーマン」を映画館で観てきました。 映画「モンキーマン」はインド系俳優デヴ・パテルの初監督作品である。アカデミー賞作品「スラムドッグミリオネア」以来天才数学者ラマヌジャンを演じた「奇跡がくれた数式」をはじめデヴパテルとは相性がいい…
映画「箱男」を映画館で観てきました。 映画「箱男」は安部公房が1973年に書いた原作を石井岳龍監督により映画化した作品。裏路地の片隅にあるダンボール箱から世間を覗く男をクローズアップする。安部公房の小説は好きではない。それでも昭和の匂いがする予…
映画「ラストマイル」を映画館で観てきました。 映画「ラストマイル」は通販サイトの物流倉庫から出荷された荷物の爆発事件を描く満島ひかりと岡田将生主演の作品。TV中心で活躍する演出家の塚原あゆ子が監督を務める。人気脚本家の野木亜紀子とのコンビでTB…
映画「ソウルの春」を映画館で観てきました。 映画「ソウルの春」は朴大統領暗殺後に軍部主体の政権となるきっかけの粛軍クーデターという実話に基づく韓国映画だ。ソウルオリンピック前の韓国の重要場面の真相に迫る。キム・ソンス監督がスケールの大きい作…
映画「美食家ダリのレストラン」を映画館で観てきました。 映画「美食家ダリのレストラン」はスペイン映画。独裁政権に反発してバルセロナを追われたシェフが海辺の街カダケスのレストランで働く話だ。オーナーはカダケスに住む芸術家サルバトール・ダリの狂…
映画「そして僕は途方に暮れる」は2023年公開の藤ヶ谷太輔主演のドラマ映画。監督は三浦大輔だ。フリーターの若者が同棲相手とのケンカの後飛び出して、友人や先輩などの家に居候しては飛び出す話だ。公開した時この映画の主人公が滅多にいないだらしのない…
映画「フォールガイ」を映画館で観てきました。 映画「フォールガイ」はアクション映画が得意なデイヴィッドリーチ監督がライアン・ゴズリングをスタントマンにして送り出す新作だ。「フォールガイ」を映画では身代わりと訳していた。監督は元スタントマンな…
Netflix映画「クロスミッション」を観ました。 Netflix映画「クロスミッション」は韓国の人気俳優ファン・ジョンミンが主演。Netflixのホームを探っていると韓国大物俳優が気になってしまう。やり手刑事の夫として主夫をしているファンジョンミンに妻に隠す…
映画「幸せのイタリアーノ」を映画館で観てきました。 映画「幸せのイタリアーノ」はイタリア版ラブコメディ映画。独身でリッチな49歳のプレイボーイが足に障がいをもつ美女に惚れてしまう話である。予告編でだいたいのストーリーの予測がたってしまう映画だ…
映画「#スージーサーチ」を映画館で観てきました。 映画「#スージー・サーチ」はポッドキャストの配信をしているアメリカの女子大学生が主人公。未解決事件の推理が好きな女の子をカーシークレモンズが演じる。ポップなアメリカンイメージの背景で現代っぽい…
映画「ブルーピリオド」を映画館で観てきました。 映画「ブルーピリオド」は山口つばさの人気漫画の実写映画化作品だ。普通の高校生が200倍もの高倍率の東京藝術大学油絵科を目指す姿を描く。眞栄田郷敦が主人公矢口を演じる。一瞬ピンとこないが、千葉真一…
映画「ボレロ 永遠の旋律」を映画館で観てきました。 映画「ボレロ 永遠の旋律」は作曲家モーリス・ラヴェルの名曲「ボレロ」の誕生秘話を中心にラヴェルの人生に迫るフランス映画。監督は「ココシャネル」のアンヌフォンテーヌ、ラヴェルを演じるのはアラン…
映画「時々私は考える」を映画館で観てきました。 映画「時々私は考える」はアメリカの小さな港町が舞台のドラマ映画。人気若手スターのデイジーリドリーが主演。女性監督のレイチェル・ランバートがメガホンを持つ。他にはのれそうもない題材の映画が多く、…
Netflix「地面師たち」を見ました。 Netflixドラマ「地面師たち」を一気に見た。渋谷駅ハチ公口上の大きな看板に「地面師たち」の広告があった。なんとなく気になる程度だったけど、Netflixの画面を見ると気になる。冷やかし半分で見ると、これが止まらない…
映画「ツイスターズ」を映画館で観てきました。 映画「ツイスターズ」はオクラホマ州の巨大竜巻を題材にしたアメリカ映画。最近、暑い夏も夕方になると天候が急変して強烈な夕立の豪雨に見舞われる日が多い。そんな天候が続く中、面白そうな題材の映画が公開…