映画とライフデザイン

映画ブログを始めて17年、年間180〜200本観ます。時おりグルメ記事や散歩して気に入った場所の記事を書きます。gooの閉鎖で移動してきました。

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

映画「イン・ザ・ハイツ」

映画「イン・ザ・ハイツ」を映画館で観てきました。 これはすばらしい! 躍動感のあるミュージカル映画である。 「イン・ザ・ハイツ」はトニー賞を受賞したミュージカルを台湾系アメリカ人ジョンチャウ監督が映画化した作品である。ラテンの色彩が強いという…

映画「夕霧花園」 リー・シンジエ&阿部寛

映画「夕霧花園」を映画館で観てきました。 映画「夕霧花園」は予告編でアジアンテイストの映像に阿部寛が登場しているのが気になっていた作品だ。早速足が向かう。マレーシアが舞台で、戦前戦後、そして80年代と3つの世代にわたって今は裁判官になった1人の…

映画「プロミシング・ヤング・ウーマン」キャリー・マリガン

映画「プロミシング・ヤング・ウーマン」を映画館で観てきました。 自分にとっては相性の良いキャリーマリガンの新作「プロミシング・ヤング・ウーマン」は、アカデミー賞の脚本賞を受賞している作品だ。好奇心を誘う。ポスターはピンク基調の原色で、派手目…

映画「少年の君」 チョウ・ドンユイ

映画「少年の君」を映画館で観てきました。 オリンピックの開幕を前にして、開会式の音楽担当に関する過去のいじめ経験がマスコミにクローズアップされている。「少年の君」は中国の高校におけるいじめが題材になっている。同時に中国の受験生模様も描かれる…

映画「17歳の瞳に映る世界」 シドニー・フラニガン&タリア・ライダー

映画「17歳の瞳に映る世界」を映画館で観てきました。 同じ青春ものでも、日本では見たことないテイストの青春映画である。 一見の価値がある良く出来た作品だ。 2020年のベルリン国際映画祭の銀熊賞作品で、評価は極めて高い。ロッテン・トマトでも99%の超…

ベトナム映画「走れロム」

ベトナム映画「走れロム」を映画館で観てきました。 走れロムは2019年のベトナム映画だ。新鋭チャンタンフィ監督の作品で、プロデューサーにはこのブログでも何度も取り上げた「夏至」や「ノルウェイの森」のトラン・アン・ユンが名を連ねているので、早速観…

映画「夜叉ヶ池」坂東玉三郎&篠田正浩

映画「夜叉ヶ池」を観てきました。 映画「夜叉ヶ池」は1979年(昭和54年)の坂東玉三郎主演の篠田正浩監督作品である。泉鏡花の戯曲「夜叉ヶ池」を映画化したものだ。公開当時大学生だった自分も、坂東玉三郎が女形で一人二役を演じる面白そうな映画があるのは…

映画「コミック雑誌なんかいらない!」 内田裕也&滝田洋二郎

映画「コミック雑誌なんかいらない!」を名画座で観てきました。1986年キネマ旬報ベスト10の2位である。 なかなか観るチャンスがなかった映画である。これがムチャクチャ面白い。 後に「おくりびと」でアカデミー賞外国映画賞を受賞し一躍有名人となった滝田…

映画「サタデー・ナイト・フィーバー」ジョン・トラボルタ

映画「サタデーナイト・フィーバー」は1977年のアメリカ映画、日本では1978年(昭和53年)公開 Netflixにサタデーナイトフィーバーが見れることに気づく。ロードショーしてすぐに観てからはや43年、あの衝撃をいまだ引きずっている。丸13 年ブログをやって、…