映画とライフデザイン

映画ブログを始めて17年、年間180〜200本観ます。時おりグルメ記事や散歩して気に入った場所の記事を書きます。gooの閉鎖で移動してきました。

映画(洋画:2019年以降主演女性)

ドキュメンタリー映画「GUNDA グンダ」

ドキュメンタリー映画「GUNDA グンダ」を映画館で観てきました。 ドキュメンタリー映画「グンダ」はある農場での母豚と子ぶたの交情を中心に動物たちの映像を追った作品だ。ロシアのヴィクトル・コサコフスキー監督の作品で、ジョーカー役で世界中に名を売っ…

Netflix映画「消えない罪」サンドラブロック

Netflix映画「消えない罪」は2021年配信 久々のサンドラブロックである。日本でも大人気だったゼログラビティが2013年、その後ポツポツ出演しているようだが、blogコメントしていない。Netflix映画で久々に登場して早速見る。「愚作駄作もみろ!」という押井…

映画「パーフェクトケア」ロザムンド・パイク

映画「パーフェクトケア」を映画館で観てきました。 「パーフェクトケア」は映画「ゴーンガール」の悪女ぶりがお見事だった美人女優ロザムンドパイクが再度悪女を演じるという宣伝文句にすぐさまのってしまう。怖いもの見たさの心境だ。介護が絡むという文字…

Netflix映画「ブルーズド」 ハルベリー

Netflix映画「ブルーズド 打ちのめされても」は2021年配信のNetflixオリジナル映画 Netflixで面白そうな格闘技映画「ブルーズド 打ちのめされても」を見つける。アカデミー賞女優ハルベリーが監督主演のようだ。底辺から這い上がっていくファイターを描く格…

映画「アンテベラム」ジャネール・モネイ

映画「アンテベラム」を映画館で観てきました。 「アンテベラム」は映画評を見て行きたくなった映画である。どんでん返しがあって、あらすじすら知らないで行った方がいいネタバレ厳禁映画と言われると好奇心がわく。南北戦争時代の奴隷による強制労働と黒人…

映画「リスペクト」アレサフランクリン&ジェニファーハドソン

映画「リスペクト」を映画館で観てきました。 映画「リスペクト」はアレサフランクリンの人生をジェニファーハドソン主演で描く伝記的作品だ。自分の映画ベスト3の1つ「ブルースブラザース」の中で強烈な存在感を示している1人がアレサフランクリンである。…

映画「モーリタニアン 黒塗りの記録」 ジョディフォスター&ベネディクト・カンバーバッチ

映画「モーリタニアン 黒塗りの記録」を映画館で観てきました。 映画「モーリタニアン 黒塗りの記録」は911のテロの首謀者の補助をしたとして捕らえられた男をジョディフォスター演じる人権派弁護士が弁護する話である。ジョディフォスター主演作品は久しぶ…

映画「プロミシング・ヤング・ウーマン」キャリー・マリガン

映画「プロミシング・ヤング・ウーマン」を映画館で観てきました。 自分にとっては相性の良いキャリーマリガンの新作「プロミシング・ヤング・ウーマン」は、アカデミー賞の脚本賞を受賞している作品だ。好奇心を誘う。ポスターはピンク基調の原色で、派手目…

映画「17歳の瞳に映る世界」 シドニー・フラニガン&タリア・ライダー

映画「17歳の瞳に映る世界」を映画館で観てきました。 同じ青春ものでも、日本では見たことないテイストの青春映画である。 一見の価値がある良く出来た作品だ。 2020年のベルリン国際映画祭の銀熊賞作品で、評価は極めて高い。ロッテン・トマトでも99%の超…

映画「ソング・トゥ・ソング」 テレンス・マリック&ルーニー・マーラ

映画「ソング・トゥ・ソング」は2017年のテレンスマリック監督作品 テレンス・マリック「ソング トゥ ソング」は日本では遅れて2020年秋に公開された。出演者はよくぞ揃えたと思うくらい超豪華である。普通であれば、このメンバーならすぐさまロードショーと…

映画「ノマドランド」フランシスマクドーマンド

映画「ノマドランド」を映画館で観てきました。 オスカー主演女優賞を2度受賞しているフランシスマクドーマンドの新作である。前評判は高く、ベネチア映画祭とトロント映画祭で作品賞を受賞している。夫であるコーエン兄弟の作品をはじめとして自分には相性…

映画「私というパズル」 ヴァネッサカービー

私というパズルはNetflix映画 映画館で観たいのが少ないとNetflix映画で探す。気になるのがヴァネッサカービー主演の「私というパズル」だ。死産の後、夫婦に災難が続くという展開は好きな題材ではないが飛びつく。これは想像よりも良かった。一見の価値があ…

映画「ニューヨーク親切なロシア料理屋」 ゾーイ・カザン

映画「ニューヨーク親切なロシア料理屋」を映画館で観てきました。 まずは題名の「ニューヨーク親切なロシア料理屋」にひかれる。ロシア料理は亡くなった父が好きで、子どものころから渋谷の「サモワール」などに連れて行ってくれた。今でも新宿「スンガリー…

映画「Swallow/スワロウ」 ヘイリーベネット

映画「Swallow/スワロウ」を映画館で観てきました。 「Swallow/スワロウ」のポスターが気になっていた。一瞬いい女に見えるような感じだけど、ジェニファー・ローレンス??いや違う。ヘイリー・ベネットである。ポスターの色使いも気になるので映画館に向…

映画「セインツ-約束の果て-」ルーニーマーラ&ケイシー・アフレック&デイヴィッド・ロウリー

映画「セインツ-約束の果て-」は2013年のアメリカ映画 年始に蓮實重彦の映画の新書「見るレッスン」を読んだ。その中で絶賛されているのがデイヴィッド・ロウリー監督とその監督作品映画「セインツ」である。この映画の記憶はない。主演は「ソーシャルネット…

映画「オン・ザ・ロック」 ソフィア・コッポラ&ビル・マーレイ&ラシダ・ジョーンズ

映画「オン・ザ・ロック」を映画館で観てきました。 「オン・ザ・ロック」はソフィア・コッポラ監督の新作である。往年の名作「ロスト・イン・トランスレーション」でコンビを組んだビル・マーレイが出演する。夫が同僚の女性と浮気をしているのではと疑う妻…

映画「エマ、愛の罠」 マリアーナ·ディ·ジローラモ&パブロ・ラライン

映画「エマ、愛の罠」を映画館で観てきました。 「エマ 愛の罠」はチリ映画、予告編を映画館で観てラテン系独特の色彩感覚に触発され映画館に足を運んだ作品である。チリ映画といえば、2019年日本公開作品の中でも「ナチュラルウーマン(記事)」にはその素…

映画「ジュディ」レネー・ゼルウィガー

映画「ジュディ」は2020年日本公開の米国映画 映画「ジュディ」でレネー・ゼルウィガーはアカデミー賞最優秀主演女優賞を受賞した。個人的には好きな女優である。しばらくお休みしていた時期もあってかこの受賞はうれしい。運悪く3月のコロナ渦で映画館に行…

映画「パパと娘のハネムーン」クリスティン・ベル

映画「パパと娘のハネムーン」は2018年のNetflix映画 Netflixの作品を見ていてちょっと気になる題名がある。「パパと娘のハネムーン」は「アナと雪の女王」でアナの声を吹き替えるクリスティン・ベル主演である。 結婚式でお互い誓いをいう寸前に花婿に…

映画「立派な子どもの育て方」トニ・コレット&マシュー・グッド

映画「立派な子どもの育て方」は2017年のカナダ映画 Netflixに面白そうな題材がある。人間の成長に大きく影響するのは遺伝的要素か?訓練努力か?現在の日本でも常に議論が交わされている。2人の科学者は、生まれたばかりの子どもが親の気質と反対の才能を伸…

映画「タルーラ」エレン・ペイジ&アリソン・ジャネイ

映画「タルーラ」は2016年のNetflix映画 「ジュノ」「ローラーステートダイアリー」で愛くるしい姿を見せてくれたエレンペイジの今度の役柄は、赤ちゃんを図らずも持ち去ってしまう誘拐犯人役である。ふとしたはずみで赤ちゃんのベビーシッターになった女の…

映画「ハスラーズ」コンスタンス・ウー&ジェニファー・ロペス

映画「ハスラーズ」は2020年公開のアメリカ映画 ジェニファーロペスがストリッパーを演じるということで前評判高い映画だったが、これもコロナでDVDスルー。ストリップクラブで男たちの金をくすねていたストリッパーたちが、徒党を組んでウォール街の金融マ…

映画「レイニーデイ・イン・ニューヨーク」ウディアレン&エル・ファニング&ティモシー・シャラメ

映画「レイニーデイ・イン・ニューヨーク」を映画館で観てきました。 ウディアレンの新作である。こればかりは映画館で見るしかない。いつものようにWindsor フォントのタイトルバックで始めると、今回はどんな話なんだろうと心がときめく。郊外の大学に通う…

映画「ファイティング・ファミリー」 フローレンス・ピュー

映画「ファイティング・ファミリー」は2019年日本公開の映画 プロレス団体の最高峰WWEの女子プロの世界チャンピオンになったペイジが、英国の小さなレスリング団体の1レスラーから下克上で這い上がっていく姿を描く実話の映画化である。父母がレスラー…

映画「エイスグレード」 エルシー・フィッシャー

映画「エイスグレード」は2019年公開のアメリカ映画 エイスグレードとは8年生の意味である。アメリカでは中学3年生という言い方はしないようだ。小学校5年、中学3年でちょうど8年生、日本でいえば中学2年生である。性に目覚めた思春期真っ盛りの世…

映画「マリッジ・ストーリー」 スカーレット・ヨハンソン&アダム・ドライバー

映画「マリッジ・ストーリー」は離婚調停に臨んでいる夫婦を描いたNetflix映画 主演のスカーレット・ヨハンソンもアダム・ドライバーいずれもこのブログで何度も取り上げた好きな俳優である。ある夫婦の離婚合意への道のりを描いた映画である。2人の言い合い…

映画「ROMA」アルフォンソ・キュアロン

映画「ROMA」は2019年日本公開のNetflix映画 メガホンをとるアルフォンソ・キュアロン監督は宇宙空間でさまよう「ゼロ・グラビティ」の美しい映像でわれわれをときめかせた。監督が生まれ育った70年代前半のメキシコシティを舞台に富裕層の家で家政婦をして…

映画「アナと雪の女王2」

映画「アナと雪の女王2」を映画館で観てきました。 娘と2人で見に行ってきました。仕事上でこの作品にからみができて娘を誘った。もちろん前作は鑑賞済み。満員御礼が予想されたので、あらかじめ字幕版で予約した。映画館にはものすごい人がいたので、やばい…

映画「天才作家の妻」 グレン・クローズ

映画「天才作家の妻」は2019年日本公開の作品 グレンクローズといえば「危険な情事」の不倫騒動で、一度手をつけたマイケルダグラスにつきまとう狂乱のパフォーマンスを思い浮かべる。これはすごかった!すでに30年以上の月日がたち、熟年の役が目立つように…

映画「ワイルド・ライフ」ポール・ダノ&ジェイク・ギレンホール&キャリー・マリガン

映画「ワイルド・ライフ」を映画館で観てきました。 『ワイルドライフ』は俳優ポール・ダノが監督デビューを飾った作品である。自らは出演していない。「ルビー・スパークス」で共演したのゾーイ・カザンと共同で脚本・製作も担当した。ゾーイ・カザンは私生…